2013年12月30日

2013年。

こんばんは。
今年もあと1日で終わりですね。

2013年。
私にとっては数年ぶりに
手応えのある1年でした。

別居、離婚、退職、引越、再婚、出産、と
波乱続きだったこの5年。
精神的にきつく
不安定な5年でした。

でも今年はそこから
一歩這い上がった感じがします。

今年は、
特に、両親にとっては
人生で一番つらい1年だったわけで、
それを思うと
私は、いい年だったと言えないけれど

私個人のことをいうと
今年はアライアンス200時間を取得し
たくさんの素晴らしい仲間に出逢い
素晴らしい先生に出逢い

それにより私のヨガ人生は
大きく変わったと思います。

でも、まだまだ
スタートラインに、やっと立てた
というところ。

ここからもっともっと
変わっていきたい。

のぼっていきたい。


年末、
自分の未熟さ
頑固さ
融通のきかなさ
等々をあらためて考えてみました。

旦那さんいわく
私は私の中の正義以外許さない、
というところが強すぎるようです。

少しの例外も許さない、
こわさがあるようです。

何に対しても真面目すぎて

自分で自分を生きにくくさせてるそうです。



父も厳しい人でした。
容赦しない厳しさのある人でした。
でも、父は歳をとって
かなりかなり、まるくなりました。

母もまた、キツイ人でした。
甘えを許さない、
人をよせつけないキツさのある人でした。

でも、
本質はかわいらしい、女性らしい人です。

私は、

もっと やわらかく ならなくては
いけませんね。



今年 出逢えたみなさん
今年 関われたみなさん
ありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。


さくっと
簡単に今年を振り返るつもりが
長くなりました。

いつもそうですね。

どーも、長文になっちゃうんです。

明日は弟家族がくるので
ブログ書く時間がないかもしれないので…
(と、いって書いてたら笑ってください☆)

みなさん、
よいお年を(*´-`)/☆




  


Posted by うちまゆ at 20:32Comments(2)日々のつれづれ

2013年12月29日

ダイエットヨガ のお知らせ。

こんばんは。
札幌は今日も雪です。

地下鉄に向かう道中、
息子クンは行きに3回、
帰りに2回、
雪道で思いきり転びました。

横断歩道って
車が雪を固めてツルツルになってるから
滑るんですよね。

地下鉄まで徒歩30分
(たぶん大人の足ならその半分かな)
車生活に慣れている息子クンも
鍛えられるでしょう。
(頑張れない~、と泣きながら歩いてますが)

さて、
札幌に立つ前日、
急遽、決めて
そっこうチラシ作って
カーテンdo!に置いてきたんですが、

来年1月、
ダイエットヨガをやりたいと思います!

イベント続きで
お正月明け、ヤバくないですか?

私も最近、ヤバいです。

昔は食べても食べても
あまり太らないと思ってたんですが、

最近は
太るというより

ゆるみます…。

お腹まわりや
頬のあたりや
お尻のあたり…。

体重もやや上昇傾向ですね。

と、いうわけで
自分がヤバいので

皆さんも巻き込んで
ダイエットヨガをやろうかなぁ
と、急に思い立ちました!

来年1月22日(水)10: 30~
カーテンdo!2階セミナールームにて
1000円 レンタルマット200円です。

いつもやってる、叶針灸整骨院2階だと
下の整骨院に迷惑がかかりそうなので
久しぶりのカーテンdo!で行います。

迷惑がかかるって、
どんなヨガ?

まぁ、はげしいと言うのかな?
たぶん、あまり経験したことのない
変わったスタイルのヨガです(笑)

楽しい~ですよー(*´-`)/

ぜひ体験してみてください☆

汗をかくと思うので
着替えがあるといいと思います。

が、ごめんなさい。
着替えの別部屋はないので
同室内で着替えることになるので
そこはごめんなさい。ご了承ください。

お問い合わせ、お申し込みは
内田 090-7840-4652
メールは maa.230646@gmail.com

年明け
楽しく発散しながら
ゆるんだ体にカツをいれましょう!

  


Posted by うちまゆ at 18:40Comments(0)お知らせヨガのこと

2013年12月28日

帰省中。

こんばんは。

昨日は結局、一つしか書けませんでした。
そんなこんなで
今日から札幌に帰省中です。
(私は新潟育ちですが生まれは札幌。
両親は札幌にいます。)

昨日は3時に寝て
今朝は5時起きでした(´д`|||)

留守中の
旦那サンのお弁当を作って冷凍保存
義母のごはんも小分けにして冷凍保存。

家も大変な時なので
(義母、認知症の疑い?)
帰省すべきじゃないんだろうけど

5月から入院してる母の容態が思わしくなく急遽きめた帰省。

5月に母が突然
病を発症した時

遠くにいる私は
何をしたらいいのかわからず、
今もどうするのがいいのか
わかっていません。

今日会った母は
言葉を一言も発しなかったけど

顔つきはしっかりしてた。

むしろ目力が強く
美しくさえ、感じた。

母は専業主婦だったけど
毎日きちんとお化粧をする、
キレイな人でしたが

すっぴんもキレイなのね、
と場違いな事を考えていたり…。

でも、
美しいという事は

母の心が穏やかなのだ、と思った。


病気が悪い方向に進行してるとは
思えない、
このまま回復するのでは?
と思いたいが


わからない。

母がどこまでわかっていて
何を思っているのか、
全くわからない。

そしてやっぱり
私は何をしたらいいのかわからない。


息子クンは
久しぶりに会うジジババにも
人見知りすることなく
無邪気になついています。

それが、癒しになるといいな。


私事の暗い内容でごめんなさい!

私は、実感なく
だから、元気なので
大丈夫です。

おやすみなさい!

  


Posted by うちまゆ at 23:29Comments(0)日々のつれづれ

2013年12月27日

腰痛とラパン。

おはようございます。
年末のバタバタで書きたいことが溜まってるのに
書けない日々が続いていました。
今日のママヨガのクラスが急遽お休みになったため
ブログタイムとしました-。

さて、ここ2日ほど腰が痛いです。
特に朝起きる時、
腰が痛くてすぐに起き上がることができません。

もともと腰痛持ちなんですね。
ヨガインストラクターなのに?
そう、ヨガに限らず
どんなスポーツでも
正しい体の使い方をしないと
逆に腰を痛めます。

アライアンスで腰を痛めない体の使い方を
習ってから
腰痛になることがあまりなくなりました。

アライアンスのヨガクラスは
超~ハードでしたが、
そのハードな動きでも腰を痛めることはなかったです。

それがなぜ、今腰痛?

私は腰痛になる時
あるパターンがあります。
それは自分でわかっています。

私が腰痛になる時は
体が緩んでいる時です。

ずばり筋トレをさぼっている時に
ギクッと腰を起こすのです。

直立するという
自然に逆らった体の使い方をしている我々は
黙ってても腰に負担をかけているのだと思います。
そしてそれを支え負担を軽減させてくれるのは
筋力なんだと思います。

最近忙しくて筋トレをさぼっていました。
さぼろうと思っているわけではなく
時間がとれないんですよね。
毎日3~4時間睡眠です。
まあそれはいいんだけど
そうやって筋トレをさぼり
そして、アライアンスに行っていた時のように
きちんとヨガをしているのではなく
(自分がクラスをやるのと自分がクラスを受けるのでは
やっぱり違います。)

自分でもおなかがゆるゆるなのはわかってました。
そういう時に、何気ない動きで
腰にギクッと負担がかかって痛めてしまうんですよね。

今回は息子を車から降ろす時に
ギクッときました。

・・・・・息子、重いんです。
2歳9ヶ月。93㎝(たぶん)15㎏です。

そして私の車、ラパンなんですが
狭いんですよねー。

いえいえ、ラパンを選んだのは自分です。
2年前免許を取得して(!)
最初に買った車が中古のラパンなんです。

どうしてもラパンがよかったんです。


・・・・・・・・・かわいいから。


私は常に機能性より見た目重視派です・・・・・。

狭いラパンの後部座席にチャイルドシートをおいて
そこにでかい息子を乗せたり降ろしたりするの
本当、大変なんです。

しかも私もでかいんです。背が。
167㎝です。

3日に1回は息子を乗せる時
ラパンに頭をぶつけます・・・・・。

結論は、私にラパンは合わないらしいです。

次に車を買う時は
もっと背の高い車を買おうと思います。

そんなこんなで
体のゆるみとラパンのおかげで
(ラパンに罪はない)
腰痛な私です。

みなさまも、腰痛にご注意を。

腰痛予防には
適度に筋力を鍛えることです。

やりすぎや、
急にやってもいけません。

自分にあったペースで
地道に細く長くが鉄則です。


さてさて、まだまだ
書きたいことがあるので
時間をみて、また書いていこうと思います。


  


Posted by うちまゆ at 09:38Comments(0)日々のつれづれ

2013年12月24日

108回太陽礼拝。

こんばんは。
寒いですねー。
雪舞うクリスマスイヴ。
いいですけど、寒いの嫌ですー。

さて、クリスマスイヴですが、
本日、わたくし、1人でやっちゃいました。
108回太陽礼拝。

予定していた仕事がキャンセルになったんですが
息子の保育園はキャンセルしてなかったので
いつもの叶鍼灸整骨院の2階スタジオで
108回太陽礼拝をやりました。

長野市内でも年末に108回太陽礼拝を企画しているところは
あったのですが、日程が合わず、
でもどうしてもやりたかったのです。

誰かを誘うという手もあったんですが、
今回はおひとり様の気分だったし
はたして、108回自分がどれくらいできるのかわからなかったので
ひっそりとやってみました。

108は万物あらゆるものの象徴。聖なる数だそうです。
また、百八の煩悩ともいいますね。
百八の鐘の音で煩悩を浄めます。
それと同じように
108回の太陽礼拝で自己の意識を深めて
自己の呼吸を深めて
自分の奥底の真ん中に触れてみたいと思い、
108回の太陽礼拝に挑戦してみたのです。

アライアンスでken先生に習った、
108回太陽礼拝シークエンスに基づき、

108回やるからといって
ひとつひとつを軽くやるのではなく
1回1回を正しく、繊細に行うことを注意し行いました。


数を数えるのが苦手なので
どこまで数えたかわかるように
シートを作成して、チェックをいれながらやり、

来年はこれを特別クラスとしてできるように
実際にガイドをしながらやってみました。

108回は意外に思ってたより
やり遂げられました。

アライアンスの時
ハーフの54回太陽礼拝をやった時は
割と前半で左腕の筋違いをし、
チャトランガができなくて悔しい思いをしたけれど

苦手なチャトランガもすべてやることができた。

それだけ力はついてたという事です。

呼吸の音も聞こえました。


でも、

集中までは、もう一歩。

動きと数を追うだけで
意識が深まっていくところまで
いってなかったように思う。

うーん。

でも、それは結果として受け止めよう。

自分ひとりでも
保てる集中力が必要だな、ということ。


さて、そんなこんなで
煩悩がぬぐえなかった私ですが、

心騒がせる出来事が
多々あり。


いろんな方面で
同時に
いろんな問題事が起きているんですね、最近。

そのため
逆に思考が停止状態になりつつあるんですが

逃げちゃダメですね。

ひとつひとつと
向き合ってベストを尽くしていきたいと思います。




チェックをいれるのも結構大変でした(笑)

  


Posted by うちまゆ at 19:36Comments(0)ヨガのこと

2013年12月23日

クリスマスカード。

こんにちは。
2日ほど引きこもって年賀状作成にいそしんでいます。
2年、喪中で年賀状を出してなかったので
住所録を整理したり、追加したり
なんだかんだやっと印刷が昨日終わり
あとはメッセージを1枚1枚書けば終わりです。
いや、それが一番時間がかかりそうですけどね。
なんとか25日には出したいものです。

さて、12月24日クリスマスイヴは娘の誕生日です。
19歳になります。

いつの年からか、毎年クリスマスカードにお手紙をかいて
娘に送っています。
別居する以前からたぶん、書いていたと思います。
毎年その年のインスピレーションで選ぶクリスマスカード。

今年は まる。です。
まーるいツリーのオーナメントが描かれたカード。
それがなんとなく、今年の気分でした。

ここ2,3日ほど
悲しい出来事などがあり
やや気持ちが滅入ってたりします。

昨日の夜遅くには旦那さんとも喧嘩をしました。

私はヨギーニとしても
人間としても
まったくもって未熟で

こんなことがあると
私はヨガをするべきではないのかな
などとさえ思っちゃったりします。

ううん、違うな。
ヨガは、アーサナをとるだけがヨガではないから。

私は自分自身が努力するのは得意です。

でもそれではいけないのだとすると
なんだかもう、何を頑張ればいいのか
昨日の夜はわからなくなりました。

私はただただ、
姑と旦那さんと子供のために
つくしていけばいいのか、

でもそれもきっと、 ヨガ。
無償の行動、
カルマヨガ。

私は私のために力を使うのではなく
私以外のために力を注ぎなさいと、

そういうことなんだろう、な。

とりあえず、
私は 感情的にならないように
気を付けよう。

だいぶ前から
姑を怒るのはやめたんです。

合わないもの同士の同居生活で
どちらが先に壊れるか、
当然、私が先に壊れると思ってたら

姑が壊れてしまったから、

だから、私は、姑には何も言わない。

全てを受け入れるのには時間がかかるけど
こらえようと、
思います。

旦那さんに対しても
求めるのはやめにしよう。

私はたぶんパートナーに
父親を求めてしまうんでしょうね。


求めてるから、
ダメなんです。

さて、だんだんタイトルからずれて
暗くなってしまいましたが、

年賀状書きの続きをします。





私も まぁーるい 人間に ならなくちゃ。




  


Posted by うちまゆ at 14:32Comments(0)日々のつれづれ

2013年12月21日

冬のすっきりヨガ。とお月様。

一日遅れの更新です。
おはようございます。
今朝は起きたら雪が積もっていて
びっくりでしたね。

朝の出勤、雪かき、お疲れ様です。

さて、昨日の夜は
冬のすっきりヨガでした。
昨日のテーマは「バランス」でした。
いくつかのバランスのポーズに挑戦しました。

ブルクシャ・アサナ(木立のポーズ)
ナタラーシャ・アサナ(踊りの神のポーズ)
ガルーダ・アサナ(鷲のポーズ)

ガルーダは予定してなかったんですが
やってるうちに
たくさんバランスのポーズしちゃえ!と
入れちゃいました(笑)

バランスのポーズは集中力を養うのに
効果的です。
昨日のクラスも後半、バランスのポーズに入ったら
ピーンと空気にはりがでたように感じました。

体の軸を探して
自分の中心に向かって
集中力を研ぎ澄ましていく、
バランスのポーズ
私は大好きです。

そしてバランスのポーズは
練習によって効果が上がりやすいと
ききました。
うまくできない人も
まだバランスのポーズに慣れていないだけで
繰り返し行うことでできるようになっていきます。

体のコアを鍛える必要もありますが(笑)

また何度かクラスの中で取り入れていくので
体の軸を探していきましょう。

昨日は先週はじめて来てくれた方が
表情が柔らかくなっていたことがうれしかったです。
はじめての日は緊張しますもんね。
きのうはやわらかな笑顔が見えました。

昨日お初だった方も
昨日は少し固い表情でしたが
次回お会いしたときは
きっとすてきな笑顔をみせてくれると思います。

次回のすっきりヨガは年明けになります。
来年1月10日から毎週金曜日19時~行います。
新しいメンバーさんも募集中です!
ぜひ一緒にヨガを楽しみましょう。


昨日の帰り道
月が明るかったです。

1週間の終わり、
1日の終わり、

楽しいヨガの時間と、
力強く静かな月の光

いろんな思いを手離して
そして
また引き寄せて

1日1日を積み重ねていこうと思った夜でした。

(昨日の夜upする予定だったんですけどね笑。)



  


Posted by うちまゆ at 10:20Comments(0)ヨガのこと

2013年12月20日

ママヨガ。(男の子は大変です。笑)

こんにちは。
雪、降りましたねー。
雨だったのに、いつのまにか雪になってましたね。
今朝はいつも預けている保育園がいっぱいだったので
(一時保育を利用しています。)
大豆島にある託児所に息子を預けたんですね。
いつもより、遠いうえに道も混み、
かなり焦りました。

最近、いつもバタバタで、
息子も私の口調を真似して
「ゆうしんくん、忙しいの!」とか言ってます。
忙しさのしわ寄せがいつも息子にいって
申し訳ないと思いつつ、
ついイライラしてしまう未熟者です。

さて、今日の午前中はママヨガでした。
ママさんが二人、
3歳児(男の子)が2人、
0歳児(男の子と女の子)が2人

大人より、お子様の方が多かったです(笑)

なかなかなかなか・・にぎやかでした。
男の子2人仲良く遊ぶかな、と思いきや
やっぱり小さな喧嘩あり
大泣きしたり
ママ、ママとべったりになったり
その合間に0歳児が泣いたり

なかなか今日はママさんがのびのびヨガができませんでしたね。
それでも、気持ちよかったです、と
言っていただけましたが、
もう少し、ママさんがヨガができるように
キッズコーナーみたいなのを作ろうかなぁ。
ちょっと考えますね。

お子様も何回か通いなれてくると
自分の世界で遊んだりするようにもなってくると思いますし
様子を見ながら
少しでもママさんが日常の忙しさから離れて
自分の体をいたわり、みつめる時間をもてるよう
努めていこうと思います。

しかし、
うちの息子も今、私のまわりで
うろちょろ、うろちょろ
全身全霊で邪魔をしてきています(笑)
いやいや、こういう時はしっかり向き合うべきなんでしょうね。

と、思ったら「線路をつくろぉ~」と自作の歌を歌いながら
遊び始めました。

ときどき、息子みて
はぁ・・・・・疲れる・・・・と思いますが
かわいいですもんね。

みなさん、いろいろ頑張りましょう(笑)

次回、ママヨガは来週金曜日10時~です。
ママ友作りにもなります!
ときどき戦場のようになりますが
(なんて、大げさですが)
一緒に子供を遊ばせながら
ヨガをやりましょう!



  


Posted by うちまゆ at 15:37Comments(2)ヨガのこと

2013年12月19日

今日はママさんとマタニティさんが一緒。

こんばんは。

寒いですねー。

今日のはじめてのやさしいヨガは
お子様連れのママさんと
マタニティさんがいらっしゃいました。

このクラスは
様々な年代の方
様々な条件の方
(体がかたいとか、妊娠中とか、シニアの方とか
お子様連れなどなど)
どなたでも一緒に受けられるクラスにしたいと
思っています。

その代り、パワーヨガのようなハード系は
むずかしいですが、
逆にそのような「動」のヨガがお好きな人も
たまに静かなヨガをするのも楽しいかも⁉

いろんな方との交流がもてる場になっても
楽しいかもしれませんね。

今日いらしたお子様は
とってもいい子ちゃんでしたねぇ。
うちの息子くんとは大違い(笑)

今日の午前中は来年入園の幼稚園に
制服の注文に行ってきたんですが
息子クン、試着を嫌がる、嫌がる。

私はさくっと注文を終わらせて
お昼を食べて
息子は保育園へ、(一時預かり)
私はヨガのクラスへ行きたいわけで

でもそんな大人の事情を知ってか知らずか
息子クン、泣く泣く。
(保育園に行くのは好きなので、
私と離れるのが嫌で泣いてるのではなく
幼稚園に来て、興奮して、遊びたいのに
無理やり制服着せられたから
怒りモード全開だったんですねぇ)

この幼稚園はママヨガサークルのインストにも
来ている幼稚園なので
何人かのヨガサークルのママさんにも
会ったわけで・・・・
「あ、先生~」とにこやかに手を振ってくれたけど
きっとどこかで私の鬼の形相も見てたはず・・・・
ああ・・・・・・・・。

そんなこんなのバタバタの後
クラスにいったら
かわいらしい女の子に出逢ったので
ああ、違うわ~と癒されたのでした(笑)

ママさん&お嬢さん
また来てくれるといいなぁ。

マタニティさんは今日で2回目でしたが
とても丁寧に呼吸をしながらやるなぁと
思いました。
大事なことですよねぇ。
きっと出産にも役立つと思います。

次回のはじめてのやさしいヨガは
少し先になります。

来年1月16日(木)13:30~です。
1月はあと23(木)30(木)もあります。
ぜひいろんな方のお越しをお待ちしてます!



  


Posted by うちまゆ at 19:52Comments(0)ヨガのこと

2013年12月18日

マタニティヨガと私の経験。

こんにちは。
雪かと思ったら雨ですね。
これから雪に変わるのかな。

さて、今日は
某フォトスタジオでのマタニティヨガでした。
マタニティヨガ、助産師さんのお話、
マタニティフォト撮影会、
3つそろったイベントなんですね。

マタニティフォトかぁ。
私は全く、考えなかったですねぇ。
旦那サンは写真にのこす事を
すすめてたような気はしますが
眼中になかったんです(´д`|||)

私は2回出産経験があります。
それも恐ろしく間があいてます。
娘と息子の歳の差は16ですから。
そういえば、前の旦那サンは
16歳年上でした。
関係ないですが(。-∀-)

2回の出産とも
超安産でした。
2回とも陣痛の始まりから出産までが
4時間弱でしたし、

娘の時は若かったからか
陣痛も余裕でした。

その記憶があったから
息子の時は余裕かましてたら
陣痛が思いの外痛くて
嘘ーん、無理!って思っちゃったけど
それでもまぁ4時間かからずに産んだんだから安産でした。

私は、マタニティ期間が苦手なんです。
苦手なんていうと
おこがましいですね。
ごめんなさい。

なんていうか、
思い切り動けないことに
ストレスを感じてしまってたんです。

この前、マタニティヨガの講習を受けて
それを思い出しました。
そして、マタニティ期間は
手離すことの練習期間なんだよ、と聞いて
なるほどな!と、思いました。

妊婦になるといろんな事ができなくなります。
自分一人の体ではなくなり
護るべき存在がお腹の中にいます。
旦那サンは変わらずに自由に飛び回ってるのに
自分は、いろんな制約が出てきます。
母親の自覚も芽生えてきます。
同時に不安も生まれます。

妊娠期は、複雑なんですね。

だから、
今、出来ないことは
手離して
今、出来ることだけを
大切にしていく、

まぁ、妊娠期に限ったことじゃないかもしれないですが。
でもそれを聞いて、妙に納得したんですね。

今はできない、それを受け入れて
今を楽しむ。

今は向上ではなく、維持をするとき。

そう、私は常に向上していってないと
ダメなような気がして不安になるんです。
こんなんじゃいけないって。
でもマタニティの時は、休み上手になる時期だと
教わりました。

だから、マタニティヨガでも
ただの運動としてではなく、
刺激と弛緩を通じて
(弛緩だけではリラックスはできない、刺激・・適度な運動も必要。)
からだとこころを 上手に休ませてあげられるような
そんなクラスを心掛けたいなぁ、と思っています。

今日の妊婦さんからは
「呼吸がうまくできませんでした」との声がありました。
そう、無意識でしている呼吸も
意識をすると逆にうまくできなかったりします。

そのあたりも、もっとていねいに
クラスの中でお話ししていければな、
と思っています。


木曜日の13時半から行っているクラスは
「はじめてのやさしいヨガ」というクラスですが、
こちらは妊婦さんでもうけていただけるやさしいヨガです。

現に今来られている方は
妊婦さんです。

ぜひ、マタニティヨガをやってみたい方は
ご連絡くださいね。

もちろんマタニティさん以外でも大歓迎です。

自分をいたわるヨガを一緒にやりましょう。


はじめてのやさしいヨガ
木曜日13時半~
叶鍼灸整骨院2階
1000円(レンタルマット200円

*お問い合わせ・お申し込みは*
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com



  


Posted by うちまゆ at 15:27Comments(0)ヨガのこと