2014年02月28日
ちびチャンぞろぞろ。(ママヨガ)
こんにちは。
今日もすこし暖かいですね。
だんだん春に近付いてきてますね。
うれしいです。
さて今日は新しいママさんが来てくれました。
マタニティヨガから来てくれているAちゃんが
ママ友3人を連れてきてくれたんですー。
うれしいですねぇ。
この4人さんはお子様がみんな7~8ヶ月だそうです。
いいですね。
同じような月齢の子を持つママさん同士のお友達って。
そしてもう一人は今朝、お電話をいただいたママさんです。
3ヶ月のお子様を連れて来てくれました。
ん~どこかで会ったことがある・・・・・と思っていたら
以前別のスタジオで会ったことのあるママさんでした!
これまたうれしかったです。
今日はお子様5人ということで
どんな騒ぎになるかと思いきや、
結構大丈夫でしたね。
3ヶ月の男の子はずーっとゴロンとしたままいい子にしてました。
寝ているわけではなく、でも1度もぐずることなくおとなしかったです。
さすが3男クン。(笑)
4人組ちゃんはやっとお座りができるようになったって感じなので
時々 ごろんとひっくり返って泣いたり
ごろんとつんのめって泣いたり
まあ、いろいろでしたが、でも大泣きすることなく
無事に終了しました(笑)
ちなみにこちらは始まる前のママさんたち&お子ちゃま達。
子育ての日々の中の、気分転換になったでしょうか?
またぜひ来てくださいねー。
さて、ママヨガは毎週(金)10時~行っています。
託児はありませんが、お子様を近くで遊ばせながらヨガを楽しんでもらうクラスです。
育児中の気分転換に、
そして産後の体型戻しのためにも骨盤調整や筋力UPを取り入れたママヨガを
ぜひ体験してみてくださいね。
3月は7(金)14(金)28(金)は通常通り
21(金)は祝日なのでお休みで、代わりに3月19日(水)に10:00~ママヨガを行います。
(金)は都合悪かったわ、ってママさんもよかったらこの(水)に来てくださいね。
3月の他のクラスを含めた全体のスケジュールは明日以降に掲載します!
最近、ブログが遅れ遅れなんですね。
息子クン、4月から幼稚園入園にむけて生活リズムをたて直し中で
パソコンへむかう時間がますますとれなくなった私です。
いやいや、この前旦那サンにガッツリ叱られまして
「ブログなんかやめちまえ!」とまで言われてしまいました。
なんて、所帯じみたインストラクターですみません。
カリスマ性ゼロです、はい。
さて今日の夜はすっきりヨガです。
これから晩御飯をつくって
息子に食べさせて、夜のクラスに向かいます(笑)
ではでは また☆
2014年02月28日
気持ちもやさしく。(はじめてのやさしいヨガ)
こんばんは。
真っ暗な部屋の中での更新です・・・。
画面は明るいけど、キーボードが暗くてまったく見えません。
これぞ本当のブラインドタッチですね、
って違うか(笑)
さて、(木)午後ははじめてのやさしいヨガです。
今日はいつも来てくれてる元気な方達がお休みだったので
シニアの方とゆったりヨガを行いました。
膝に痛みがあり膝を曲げるのができないという方ですが
そういう風に痛みがありながらも
運動をしようという意欲は本当にすばらしいと思います。
ヨガっていうと座禅を組むってイメージがあって
自分には無理って思ってたけれど、そんなことはなかった。
やった後は、体が軽くなる。
こんな風におっしゃってくれました。
毎週欠かさず来てくれて
本当に本当にうれしいです。
今日は一緒にゆっくりヨガをやり
(でも、壁を使った立位はやりましたよ!)
私自身も おだやかーな気持ちになりました。
あんまりにも気持ちがほどけて
帰り道の車の中、
なんだか泣きたくなりました。
なんででしょう(笑)
最近、傷ついた出来事がいくつかあって
少々、ガラスのハート?になっている私です。(笑)
なんか、
私自身、ヨガをやる時間がほしいなぁ、と
切に思ったりしました。
私自身が
イライラしたり、泣けてきたり
不安定でダメだなぁって思ったりして、
立て直したいです。
まあ、ボチボチとね。
さあ、さて今日は写真は撮りませんでした。
代わりに最近買ったウォークマン。(笑)
旦那サンがソニー派で
断然ウォークマンと言い切っていたのでウォークマンにしました。
ずっとCDデッキを持ち歩いていたので
これでやっと身軽になりました(笑)
にしても、やはりピンク・・・・(笑)
ピンク大好き人間です。
さてさて、はじめてのやさしいヨガは
毎週(木)13:30~です。
シニアの方も
初心者の方も
マタニティさんもOKのクラスです。
やさしいヨガですのでお気軽に参加してみてください。
明日は(もう今日になってますね)
10時~はママヨガ、19時~はすっきりヨガです。
明日のママヨガは初めてさんがたくさん来る予定です。
楽しみです。
すっきりヨガは ねじりをテーマにデトックスヨガでいこうかなって思ってます。
当日参加もOKです。
気になった方は内田まで(笑)
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
では、おやすみなさーい☆
2014年02月27日
ダイエットヨガ。
おはようございます。
昨日は春みたいな暖かさでしたね。
一転、今日はどんより空・・・・・・・。
いっきに春に…っていうわけには
いかないですね。
でも確実に一歩一歩、春に近付いているはず。
もう少しですね。
さて、そんな春の気配を感じた昨日は、
カーテンDo! で ダイエットヨガを行いました。
ダイエット。
ヨガでダイエット…。
ヨガですぐに痩せることはできません。
(なんですと!!)
1週間で、
あるいは1ヶ月で、変化がでるものでは
ないんです。
1年、2年、あるいは、3年…
時間がかかると言われてます。
そもそもダイエットってなんだろう・・。
太る理由はいろいろあると思うんですが
無駄な食欲が原因の場合が多いよう気がします。
ストレスによるドカ食いとか。
なんとなく常にたくさん食べすぎてしまうとか。
食欲を無理に押し込めようとすると
余計にストレスがかかると思います。
無駄な食欲がわかないように
気持ちが落ち着いていけたら
一番、楽なような気がします。
ヨガのいいところは深い呼吸にあります。
深くゆっくりの呼吸をしていると
気持ちが落ち着いてくるんですね。
ゆっくり ゆっくり 呼吸をしながら
カリカリ怒ることは難しいです。
深い呼吸は気持ちを安定させます。
でも深い呼吸をただやれ、と言われても難しい時もある。
そういう時はヨガのアーサナ(ポーズ)が役立ちます。
動きに集中していけば呼吸が深くなっていく。
(逆に夢中になりすぎて息を止めてしまう場合もありますが)
またヨガのポーズで体の様々な部分を刺激し
筋力を鍛えていくのも大切です。
そうして体をしっかり動かした後のシャバーサナ。
(最後に横たわって目をとじる休息のポーズ)
この時にはきっと、自然と深い呼吸でリラックスできていると思います。
こんな風にヨガを生活の中に取りいれていけば
少しずつ少しずつ
無駄な食欲が減って
体に必要なものだけを自然を体が欲する、
体、本来の機能が戻ってくるように思うのです。
さて、またまた長くなってきました。笑
昨日は少し変わったヨガをしました。
有酸素運動をミックスさせて
ダイエット効果を高めるヨガって感じです。
単に楽しんでもらえればいいんです。
楽しんでストレスを発散してもらえればいいかなって
でもややきつかったみたいですねぇ(笑)

ねじりをいれたアンジャネヤアサナ。(三日月のポーズ)
そう、ツイストをすることはデトックス効果があります!

有酸素運動・・・ウォーキングです。
その場でモモあげとも言います(笑)

ウォーキングして~ポーズ。

またまた 歩いて~

ポーズ。
この繰り返しが 結構きっついのです(笑)
もとい、楽しいのです(笑)
終わってから「いつものヨガでいいわ~」って声が。
これはダイエットヨガ、失敗ってこと?
まぁ、たまにはこんなヨガもいいでしょう。(笑)
ヨガにもいろんなやり方があるというのを知ってもらうのも
楽しいものです。
また機会があれば企画したいと思います。
さあ、今日の午後は「いつものヨガ」、
はじめてのやさしいヨガです。
やさしいヨガもいいですよね。
こんなどんより空の昼下がり
まったりやさしいヨガをやりにきませんか?
本日、13:30~です。
当日申込でもいいですよ。
内田までご連絡ください。
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
昨日は春みたいな暖かさでしたね。
一転、今日はどんより空・・・・・・・。
いっきに春に…っていうわけには
いかないですね。
でも確実に一歩一歩、春に近付いているはず。
もう少しですね。
さて、そんな春の気配を感じた昨日は、
カーテンDo! で ダイエットヨガを行いました。
ダイエット。
ヨガでダイエット…。
ヨガですぐに痩せることはできません。
(なんですと!!)
1週間で、
あるいは1ヶ月で、変化がでるものでは
ないんです。
1年、2年、あるいは、3年…
時間がかかると言われてます。
そもそもダイエットってなんだろう・・。
太る理由はいろいろあると思うんですが
無駄な食欲が原因の場合が多いよう気がします。
ストレスによるドカ食いとか。
なんとなく常にたくさん食べすぎてしまうとか。
食欲を無理に押し込めようとすると
余計にストレスがかかると思います。
無駄な食欲がわかないように
気持ちが落ち着いていけたら
一番、楽なような気がします。
ヨガのいいところは深い呼吸にあります。
深くゆっくりの呼吸をしていると
気持ちが落ち着いてくるんですね。
ゆっくり ゆっくり 呼吸をしながら
カリカリ怒ることは難しいです。
深い呼吸は気持ちを安定させます。
でも深い呼吸をただやれ、と言われても難しい時もある。
そういう時はヨガのアーサナ(ポーズ)が役立ちます。
動きに集中していけば呼吸が深くなっていく。
(逆に夢中になりすぎて息を止めてしまう場合もありますが)
またヨガのポーズで体の様々な部分を刺激し
筋力を鍛えていくのも大切です。
そうして体をしっかり動かした後のシャバーサナ。
(最後に横たわって目をとじる休息のポーズ)
この時にはきっと、自然と深い呼吸でリラックスできていると思います。
こんな風にヨガを生活の中に取りいれていけば
少しずつ少しずつ
無駄な食欲が減って
体に必要なものだけを自然を体が欲する、
体、本来の機能が戻ってくるように思うのです。
さて、またまた長くなってきました。笑
昨日は少し変わったヨガをしました。
有酸素運動をミックスさせて
ダイエット効果を高めるヨガって感じです。
単に楽しんでもらえればいいんです。
楽しんでストレスを発散してもらえればいいかなって
でもややきつかったみたいですねぇ(笑)
ねじりをいれたアンジャネヤアサナ。(三日月のポーズ)
そう、ツイストをすることはデトックス効果があります!
有酸素運動・・・ウォーキングです。
その場でモモあげとも言います(笑)
ウォーキングして~ポーズ。
またまた 歩いて~
ポーズ。
この繰り返しが 結構きっついのです(笑)
もとい、楽しいのです(笑)
終わってから「いつものヨガでいいわ~」って声が。
これはダイエットヨガ、失敗ってこと?
まぁ、たまにはこんなヨガもいいでしょう。(笑)
ヨガにもいろんなやり方があるというのを知ってもらうのも
楽しいものです。
また機会があれば企画したいと思います。
さあ、今日の午後は「いつものヨガ」、
はじめてのやさしいヨガです。
やさしいヨガもいいですよね。
こんなどんより空の昼下がり
まったりやさしいヨガをやりにきませんか?
本日、13:30~です。
当日申込でもいいですよ。
内田までご連絡ください。
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
2014年02月23日
うつくしく。笑(すっきりヨガ。)
こんにちは。
さて、今日はサクッと書きますよー。
(金)夜はすっきりヨガのクラスでした。
夜のクラスは気温も昼間よりさらにグッと下がっているので
寒いです。
もともとこの「すっきりヨガ」のクラスは
どちらかというと立位が多めでまあまあ運動量のあるクラス内容にしています。
この寒い季節は余計に立位を多めに
というか、(金)はほとんどクラスの9割は立位でしたね。
どんどん体を動かして、体をあたためます。
ちなみに体を適度に動かしますが、
難しいことや複雑なことはしていません。
(の、つもりです。笑)
体をどんどん動かしていくと
余計な雑念が消えて、動きだけに集中していきます。
余計なものがそぎ落とされてシンプルになっていく。
それがヨガのおもしろさだと、
私は思っています。
そして、ヨガは上手だとか下手だとかは
全く関係ないのですが
でもヨガはうつくしいものです。
くどいようですが、うまい、下手ではありません。
もちろん、最初からすべてのポーズが完璧にできるものでもなく
人それぞれ体の条件が違うので
できるできないはあります。
でもその中で、
自分のベストをつくす。
頑張るのではなく、
ベストをつくしてうつくしくあろうとする。
うつくしい、とは正しいからだの形に近付けることだと思います。
そうあるべき、姿。
(ん?でもヨガのポーズは不思議な形が多かったりもしますね。笑)
正しい姿は、からだを痛めません。
そして美しい形は、心も美しくします。
そしてそうあろうとベストをつくすそのものが
美しいんだと思います。
矛盾するようですが、そもそも私たちはうつくしく、私たちは健康で、私たちは善である、と
私は私のヨガの先生に教わりました。
ヨガはそれを思い出すだけだと。
うつくしくあろうとベストを尽くす中に
自分のうつくしさに気付くのがヨガなのかな、と。
いかんですね。
サクッと書くつもりがどんどん違う私が筆を進めている(笑)
これ、夜中に書いたんですが、
それがいかんのだな。
なんだか、恥ずかしいこと、言ってますね、私。(笑)
さあ、さてさて、
そんな(金)のすっきりヨガのみなさん。
美しかったんですよー。
だから、また写真たくさん撮ってしまいました。
説明はしません。
サクッと。
美しい姿をサクッと載せます。

ヴィラバドラ・アサナⅠ(ウォーリアⅠ・・戦士のポーズ1)

ヴィラバドラ・アサナⅡ(ウォーリアⅡ・・戦士のポーズ2)

パールシュヴァコーナ・アサナ(体側を伸ばすポーズ)

トリコナーサナ(三角のポーズ)
すばらしいです。
でもね、
誤解してほしくないのは、「私はこんな風にはできないからヨガは無理だわ」とか
思わないでください。
自分の中にある誰もが持っているうつくしさに気付いていくだけです。
真ん中のうつくしさの、そのまわりにあるいろんなモノをそぎ落としていくだけです。
私も雑念がたくさんある。
ドロドロしたり、ザワザワしたり
トラウマもある。
だから、シンプルになりたい。
でもじっとしていてもシンプルになれない。(私はね)
だから体をうごかして、
体の芯を燃やして、削ぎ落としていく作業が心地いいんです。
すっきりするんです。
くどいようですが、
うまい下手ではなく
できるできないではなく
体がやわらかい、固いではないですからね。
すっきりとしたい方、
ぜひ(金)夜にお待ちしています。
いろいろ書きましたが、
まぁ、深く考えなくてもいいんです。
ただ(金)の夜が都合がつくから、
って理由で全然オッケーですから。
*すっきりヨガ*
毎週(金)19:00~
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
さて、今日はサクッと書きますよー。
(金)夜はすっきりヨガのクラスでした。
夜のクラスは気温も昼間よりさらにグッと下がっているので
寒いです。
もともとこの「すっきりヨガ」のクラスは
どちらかというと立位が多めでまあまあ運動量のあるクラス内容にしています。
この寒い季節は余計に立位を多めに
というか、(金)はほとんどクラスの9割は立位でしたね。
どんどん体を動かして、体をあたためます。
ちなみに体を適度に動かしますが、
難しいことや複雑なことはしていません。
(の、つもりです。笑)
体をどんどん動かしていくと
余計な雑念が消えて、動きだけに集中していきます。
余計なものがそぎ落とされてシンプルになっていく。
それがヨガのおもしろさだと、
私は思っています。
そして、ヨガは上手だとか下手だとかは
全く関係ないのですが
でもヨガはうつくしいものです。
くどいようですが、うまい、下手ではありません。
もちろん、最初からすべてのポーズが完璧にできるものでもなく
人それぞれ体の条件が違うので
できるできないはあります。
でもその中で、
自分のベストをつくす。
頑張るのではなく、
ベストをつくしてうつくしくあろうとする。
うつくしい、とは正しいからだの形に近付けることだと思います。
そうあるべき、姿。
(ん?でもヨガのポーズは不思議な形が多かったりもしますね。笑)
正しい姿は、からだを痛めません。
そして美しい形は、心も美しくします。
そしてそうあろうとベストをつくすそのものが
美しいんだと思います。
矛盾するようですが、そもそも私たちはうつくしく、私たちは健康で、私たちは善である、と
私は私のヨガの先生に教わりました。
ヨガはそれを思い出すだけだと。
うつくしくあろうとベストを尽くす中に
自分のうつくしさに気付くのがヨガなのかな、と。
いかんですね。
サクッと書くつもりがどんどん違う私が筆を進めている(笑)
これ、夜中に書いたんですが、
それがいかんのだな。
なんだか、恥ずかしいこと、言ってますね、私。(笑)
さあ、さてさて、
そんな(金)のすっきりヨガのみなさん。
美しかったんですよー。
だから、また写真たくさん撮ってしまいました。
説明はしません。
サクッと。
美しい姿をサクッと載せます。
ヴィラバドラ・アサナⅠ(ウォーリアⅠ・・戦士のポーズ1)
ヴィラバドラ・アサナⅡ(ウォーリアⅡ・・戦士のポーズ2)
パールシュヴァコーナ・アサナ(体側を伸ばすポーズ)
トリコナーサナ(三角のポーズ)
すばらしいです。
でもね、
誤解してほしくないのは、「私はこんな風にはできないからヨガは無理だわ」とか
思わないでください。
自分の中にある誰もが持っているうつくしさに気付いていくだけです。
真ん中のうつくしさの、そのまわりにあるいろんなモノをそぎ落としていくだけです。
私も雑念がたくさんある。
ドロドロしたり、ザワザワしたり
トラウマもある。
だから、シンプルになりたい。
でもじっとしていてもシンプルになれない。(私はね)
だから体をうごかして、
体の芯を燃やして、削ぎ落としていく作業が心地いいんです。
すっきりするんです。
くどいようですが、
うまい下手ではなく
できるできないではなく
体がやわらかい、固いではないですからね。
すっきりとしたい方、
ぜひ(金)夜にお待ちしています。
いろいろ書きましたが、
まぁ、深く考えなくてもいいんです。
ただ(金)の夜が都合がつくから、
って理由で全然オッケーですから。
*すっきりヨガ*
毎週(金)19:00~
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
2014年02月22日
肩をほぐして後屈のポーズ。(ママヨガ)
こんにちは。
昨日はバタバタしていてブログをUPできませんでしたー。
それにしても、昨日未明の真央チャン。
素晴らしかったですね。
もう順位なんて関係ないですよね。
みんなの心をうつ感動の演技でした。
何度見ても、泣けます。
8つのジャンプももちろん素晴らしかったですが
もう、全体的に圧巻。
出てきた時から、違ってましたよね。
迷いがない、もう疑う余地のない強さがあり
すっと力が抜けていましたね。
本当、すばらしい。
そして滑り終わった後の涙。
もうみんな泣きますよね。
心はひとつでしたね。
ああ・・・・もう、よかった!
ちなみに、金メダルは私の中ではキムヨナです。
まあ、これは好み?の問題でしょうが
キムヨナもよかった!
鈴木明子さんもよかったです。
やっぱり、キムヨナもそうですが、
スケートは競技だから技を競うものでしょうが、
私は踊り的な感情のこもった演技をする人が好きです。
ちなみに鈴木明子さんの白い衣装が好きです。
さて、スケートの話が長くなってしまいました。
お待たせしました(?)
昨日のママヨガの様子です。
昨日は肩まわりをほぐすことに重点をおきました。
ママさんはお子様の抱っこで肩がこるってこともあるだろうし
何しろ、最近ではこの雪道で車の運転、
肩に力がはいりませんか?
私はわだちで思わぬ方向にハンドルがとられて
昨日は3回、雪山や人の家につっこみそうになりました・・・。
そんなこんなで肩をほぐしましょう。(笑)
昨日はタオルを使ったストレッチを取り入れてみました。
タオル1枚利用することでぐっとほぐれ方が違います。
肩を十分ほぐしたところで
昨日は後屈のポーズをやりました。
後屈のポーズは腰や背中を反らせることばかりを意識すると
腰を痛めやすいです。
日常の中で後ろに反るという動きをしないので
誰でも背中は固くなりやすいですし、
後屈のポーズは苦手なものです。
私も苦手です。
私も背中と腰が固いんです。
バレエをやってた時代も腰が固いから後ろに足をあげるのが苦手で
(アラベスクやアチチュードなど)
無理に頑張りすぎて腰を痛めることが多かったです。
だから今でも腰はウィークポイントです。
後屈のポーズは交感神経が優位に働くので元気がでるポーズと言われています。
(ちなみに前屈や開脚のポーズは副交感神経が優位に働くのでリラックス効果があります。)
ポイントとしては体側を長く、背中をひろく
肩を回すようにおろして体を起こします。
(ブジャンガアサナ・・コブラのポーズなど)
体を反らせようと頑張ると肩があがってしまいますが
肩を下すことが大切です。
これはシャラバーサナ。バッタのポーズ。
これも後屈のポーズです。
前に子亀ののようなかわいこチャンがいますが
それをものともせず、きれいなポーズです。
セッツバンダ。(橋のポーズ)
これも後屈。
おなかを引き締め、おしりもきゅっと引き締めるので
ヒップアップにも効果的です。
またしても鏡に誰かさん写ってますね(笑)
のんきに写真撮ってます。
写真撮らせてくれるもんだから
最近調子乗りすぎですよね?
ちょっと控えるようにしますね・・・。
でも昨日のはもう少しとったのでこのまま載せます(笑)
ハラーサナ。(すきのポーズ。)
昨日は後屈の他に逆転のポーズもやりました。
シルシャーサナ(ヘッドスタンド)アドムカ・ブルクシャーサナ(ハンドスタンド)などが
有名?ですが(いわゆる逆立ち)こういうのも逆転のポーズです。
逆転のポーズは頭と足が逆転するわけで
これこそ非日常の世界です。
さかさまになることで体の中身(内臓)もさかさまになり
活発になると言われています。
また血流がよくなり足のむくみが改善したり
頭がすっきりクリアになります。
娘チャン、すっかり飽きちゃってますね(笑)
サルワンガーアサナ。(肩立ちのポーズ)
さっきのハラーサナとセットで行います。
肩をひろく、肩を楽に、おなかでも体をひきあげるようにします。
娘チャン、いなくなりました。(笑)
こんな感じでお子様は結構自由に遊んでます。
ママヨガはお子様連れOKなのでぜひ、お子様連れでお越しください。
さて、今日も長くなりました。(笑)
昨日の夜のすっきりヨガの様子はまたのちほど書きますね。
*ママヨガ*
毎週(金)10:00~
お問い合わせ・お申し込みはお気軽に内田まで
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
2014年02月20日
壁を利用した立位。(はじめてのやさしいヨガ)
こんばんは。
女子フィギュア、いよいよフリー、
ドキドキしますね・・・・・・
なんとも言えない気持ちですね・・・・。
リアルタイムで応援したいところですが、
今朝は寝坊して旦那サンのお弁当を作れなかったという
大失態をしてしまった私なので、
今日はちゃんと寝て、朝のフジテレビのを見ることにします。
さて、今日ははじめてのやさしいヨガ でした。
先週きてくれた方が今日来て最初に一言、
「ブログ、見ましたー。」
そして、
「ブログ、うまいですねー。」
・・・・・・・・・ほめられました!(笑)
とっても率直なおもしろい子です(笑)
というわけで張り切って今日のクラスの様子を書きます。(笑)
今日のクラスの前半は
背中を床につけた仰向けの状態で行いました。
私はこの仰向けでやるの、実は好きなんです。
まわりの人が見えないじゃないですか。
だから、自分の世界に入りやすいんです。
集中しやすいんです。
何をやっているのか、わかりづらいという難点はありますが、
簡単な動きであれば(または慣れた動きであれば)
人を気にせず、集中してできるので気持ちいいですよ。
まったりとしずかーに行ったので
前半は写真は撮ってません。(笑)
後半、今日は壁を利用した立位をやってみました。

壁を背に ウトゥカタ・アサナ。椅子のポーズ。
背中を壁にくっつけることで、背中を長く伸ばす感覚をつかみます。
壁を支えにしているので、少し楽なはず・・・・・・・・?
「まじ、無理なんですけど・・・・・・。」
早くも根をあげてる人が1名・・・・。

「足、きつー」
ここにも・・・・・1名・・・・・・・。
(笑)
前にも書きましたが、このポーズは一見地味ですが
パワフルなポーズです。
でも下半身のきつさばかりに意識を向けずに
上半身の伸びを感じてみましょう。
・・・・無理?(笑)
私は根っからのM気質だと思ってましたが、
結構Sっ気もあることをこのクラスで知りました。(笑)
さて、

壁をつかった立位の前屈。
前屈は立った時も、座った時もそうですが
前に倒すことばかりに意識がいくと
背中がまるくなって、腰を痛めやすくなります。
前に倒れるよりも腰と背中を伸ばすことが大切です。
壁を利用すると、その腰の伸びを感じやすくなります。
きれいに伸びていますよね。

何気に写真を撮ってる人が写ってます(笑)
・・・・・私です。

そして、壁を利用したトリコナーサナ。(三角のポーズ。)
これは背中側に倒れるように、
壁にもたれかかるようにしてみます。
どうしても肩が内側にはいって、前かがみになりやすいので
こうして壁側に倒れるようにすることで
胸がひらきます。
体側も伸びます。

壁から離れても・・・・・
いいですねー
きれいに体側が伸び、胸がひらいてます!
こうして壁を利用することで様々な感覚をつかむことができたりもします。
助けを利用するってとても大事なことです。
道具をうまく使うことは
けっしてズルをしているわけではありません。
一段飛ばしで先を急ぐより
段階を踏んで、ただしい形に近付いた方が
体を痛めずにヨガを楽しむことができます。
そうそう、
今日の生徒さんからのうれしい言葉。
「呼吸とあわせてやっているからか、筋肉痛にならない。」
いいですね。
無理をせず、きちんと体の声をきいて
呼吸を感じながらやってるってことですね。
「腰痛持ちだから、ヨガをやったら腰が痛くなるかな、と思ったら
ぜんぜん痛くない!」
そう、ヨガをやることで逆に腰や体を痛めることもあります。
それは体の声を無視して無理をするから。
あとは腰をまるくするなど、間違った体の使い方をすると
腰を痛めます。
でも、正しく体を使えれば、体は気持ちよく伸びます。
そうすれば腰回りの筋肉もほぐれて
気持ちいいと思います。
私もまだまだ未熟ですが、
でも長くヨガを楽しめるように、
ていねいにそして、ただしく体を使えるように
自分自身も精進しながら、伝えていきたいです。
さてさて、今日も長くなりました。(笑)
別に、語りたいわけじゃないんですけどね。
ウンチクをたれたいわけでもないんですけどね。
書くと止まらなくなるタイプです。
学生時代、作文はいつも長文でした。(笑)
さて
はじめてのやさしいヨガは毎週(木)
13:30~です。
むずかしいことはしていません。
ぜひお気軽に参加してみてください。
お問い合わせ・お申し込みは内田まで。
090-7840-4652
メールでも maa.230646@gmail.com
女子フィギュア、いよいよフリー、
ドキドキしますね・・・・・・
なんとも言えない気持ちですね・・・・。
リアルタイムで応援したいところですが、
今朝は寝坊して旦那サンのお弁当を作れなかったという
大失態をしてしまった私なので、
今日はちゃんと寝て、朝のフジテレビのを見ることにします。
さて、今日ははじめてのやさしいヨガ でした。
先週きてくれた方が今日来て最初に一言、
「ブログ、見ましたー。」
そして、
「ブログ、うまいですねー。」
・・・・・・・・・ほめられました!(笑)
とっても率直なおもしろい子です(笑)
というわけで張り切って今日のクラスの様子を書きます。(笑)
今日のクラスの前半は
背中を床につけた仰向けの状態で行いました。
私はこの仰向けでやるの、実は好きなんです。
まわりの人が見えないじゃないですか。
だから、自分の世界に入りやすいんです。
集中しやすいんです。
何をやっているのか、わかりづらいという難点はありますが、
簡単な動きであれば(または慣れた動きであれば)
人を気にせず、集中してできるので気持ちいいですよ。
まったりとしずかーに行ったので
前半は写真は撮ってません。(笑)
後半、今日は壁を利用した立位をやってみました。
壁を背に ウトゥカタ・アサナ。椅子のポーズ。
背中を壁にくっつけることで、背中を長く伸ばす感覚をつかみます。
壁を支えにしているので、少し楽なはず・・・・・・・・?
「まじ、無理なんですけど・・・・・・。」
早くも根をあげてる人が1名・・・・。
「足、きつー」
ここにも・・・・・1名・・・・・・・。
(笑)
前にも書きましたが、このポーズは一見地味ですが
パワフルなポーズです。
でも下半身のきつさばかりに意識を向けずに
上半身の伸びを感じてみましょう。
・・・・無理?(笑)
私は根っからのM気質だと思ってましたが、
結構Sっ気もあることをこのクラスで知りました。(笑)
さて、
壁をつかった立位の前屈。
前屈は立った時も、座った時もそうですが
前に倒すことばかりに意識がいくと
背中がまるくなって、腰を痛めやすくなります。
前に倒れるよりも腰と背中を伸ばすことが大切です。
壁を利用すると、その腰の伸びを感じやすくなります。
きれいに伸びていますよね。
何気に写真を撮ってる人が写ってます(笑)
・・・・・私です。
そして、壁を利用したトリコナーサナ。(三角のポーズ。)
これは背中側に倒れるように、
壁にもたれかかるようにしてみます。
どうしても肩が内側にはいって、前かがみになりやすいので
こうして壁側に倒れるようにすることで
胸がひらきます。
体側も伸びます。
壁から離れても・・・・・
いいですねー
きれいに体側が伸び、胸がひらいてます!
こうして壁を利用することで様々な感覚をつかむことができたりもします。
助けを利用するってとても大事なことです。
道具をうまく使うことは
けっしてズルをしているわけではありません。
一段飛ばしで先を急ぐより
段階を踏んで、ただしい形に近付いた方が
体を痛めずにヨガを楽しむことができます。
そうそう、
今日の生徒さんからのうれしい言葉。
「呼吸とあわせてやっているからか、筋肉痛にならない。」
いいですね。
無理をせず、きちんと体の声をきいて
呼吸を感じながらやってるってことですね。
「腰痛持ちだから、ヨガをやったら腰が痛くなるかな、と思ったら
ぜんぜん痛くない!」
そう、ヨガをやることで逆に腰や体を痛めることもあります。
それは体の声を無視して無理をするから。
あとは腰をまるくするなど、間違った体の使い方をすると
腰を痛めます。
でも、正しく体を使えれば、体は気持ちよく伸びます。
そうすれば腰回りの筋肉もほぐれて
気持ちいいと思います。
私もまだまだ未熟ですが、
でも長くヨガを楽しめるように、
ていねいにそして、ただしく体を使えるように
自分自身も精進しながら、伝えていきたいです。
さてさて、今日も長くなりました。(笑)
別に、語りたいわけじゃないんですけどね。
ウンチクをたれたいわけでもないんですけどね。
書くと止まらなくなるタイプです。
学生時代、作文はいつも長文でした。(笑)
さて
はじめてのやさしいヨガは毎週(木)
13:30~です。
むずかしいことはしていません。
ぜひお気軽に参加してみてください。
お問い合わせ・お申し込みは内田まで。
090-7840-4652
メールでも maa.230646@gmail.com
2014年02月19日
大雪のその後と今週ヨガクラス。
こんにちは。
週末の大雪、大変でしたね。
スーパーにも品物がなくなるなど予期せぬ事態で驚きでした。
まだまだ普通通りの生活が困難な方、など
早くライフラインが元通りに復旧することを願います。
さて、私はそれなりに寒いところで生まれ、育ったわけですが
なにせ、車の免許を取ったのが2年前という初心者同様の人なので
雪が降って一番困ったのが、車の運転です。
(あ、車を掘り起こすのにも苦労しました・・・・・)
大きな通りはもう雪はないですが、その通りに出るまでが
まだまだボッコボコの道なので大変です。
軽くむちうちになりそうな位、バウンドしながら運転してます。
(運転が荒いの?軽だから?)
大雪の翌日、月曜日には大事な用事があったものですから
車を運転しないわけにはいかず、
でもこんな時、父はわざわざ電話をかけてきて「車には乗るな」と言います。
「どうしてもはずせない用事だから。」と言っても
「死ぬよりましだ」と言って引き止めます。
一方、旦那サンは「慣れるしかない。」と
前日の日曜日の夜、まだまだ大雪の残る中
運転の練習をさせられました。
スパルタです。
でもおかげで恐怖心なく運転ができています。
(ただ単に無謀なだけ?無知なだけ?)
でも渋滞は大変ですね。
月曜日の帰り道も帰宅ラッシュと重なり、
だぶん30分ほどでつくだろう道のりも1時間半かかりました。
前日の睡眠時間が3時間ほどだったので
睡魔との戦いが大変でした・・・・・。(いかんですね)
いやはや、車生活って大変ですね。
新潟にいた時は自転車や徒歩で通勤していたので
(と言っても歩いて30分かかりますが)
寒かったり、濡れたり、ひどい目にはあいますが
到着しない、という心配がないのでその点いいです。
前までは雪が降ると内心「わーい」と子供並みに喜んでましたが、
さすがにもうこりました。
もう雪はいいですね・・・・・。
さて、今週の叶鍼灸整骨院ヨガは通常通り行います。
あ、通常通りですが金曜日のママヨガは今週は午後ですので
お間違いなく。
明日(木)13:30
はじめてのやさしいヨガ
明日は、腰痛予防対策をテーマに「腰を伸ばす」を意識して行います。
(金)13:30(今週は午後です!)
ママヨガ
今週のママヨガはまだ内容を熟考中(笑)ですが
後屈や逆転をいれた「若返り」メニューを考え中です。
(金)19:00すっきりヨガ
先週大雪でお休みにしたすっきりヨガ。
今週は体側を大きく伸ばす、を意識した内容にしようと思っています。
どのクラスもまだまだ参加可能です!
ぜひ大雪で家にこもりがちだった今日この頃、
まだ足元はよくないですが、大きく体を動かして
こころも体もリフレッシュしましょう!
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
メールでも maa.230646@gmail.com
週末の大雪、大変でしたね。
スーパーにも品物がなくなるなど予期せぬ事態で驚きでした。
まだまだ普通通りの生活が困難な方、など
早くライフラインが元通りに復旧することを願います。
さて、私はそれなりに寒いところで生まれ、育ったわけですが
なにせ、車の免許を取ったのが2年前という初心者同様の人なので
雪が降って一番困ったのが、車の運転です。
(あ、車を掘り起こすのにも苦労しました・・・・・)
大きな通りはもう雪はないですが、その通りに出るまでが
まだまだボッコボコの道なので大変です。
軽くむちうちになりそうな位、バウンドしながら運転してます。
(運転が荒いの?軽だから?)
大雪の翌日、月曜日には大事な用事があったものですから
車を運転しないわけにはいかず、
でもこんな時、父はわざわざ電話をかけてきて「車には乗るな」と言います。
「どうしてもはずせない用事だから。」と言っても
「死ぬよりましだ」と言って引き止めます。
一方、旦那サンは「慣れるしかない。」と
前日の日曜日の夜、まだまだ大雪の残る中
運転の練習をさせられました。
スパルタです。
でもおかげで恐怖心なく運転ができています。
(ただ単に無謀なだけ?無知なだけ?)
でも渋滞は大変ですね。
月曜日の帰り道も帰宅ラッシュと重なり、
だぶん30分ほどでつくだろう道のりも1時間半かかりました。
前日の睡眠時間が3時間ほどだったので
睡魔との戦いが大変でした・・・・・。(いかんですね)
いやはや、車生活って大変ですね。
新潟にいた時は自転車や徒歩で通勤していたので
(と言っても歩いて30分かかりますが)
寒かったり、濡れたり、ひどい目にはあいますが
到着しない、という心配がないのでその点いいです。
前までは雪が降ると内心「わーい」と子供並みに喜んでましたが、
さすがにもうこりました。
もう雪はいいですね・・・・・。
さて、今週の叶鍼灸整骨院ヨガは通常通り行います。
あ、通常通りですが金曜日のママヨガは今週は午後ですので
お間違いなく。
明日(木)13:30
はじめてのやさしいヨガ
明日は、腰痛予防対策をテーマに「腰を伸ばす」を意識して行います。
(金)13:30(今週は午後です!)
ママヨガ
今週のママヨガはまだ内容を熟考中(笑)ですが
後屈や逆転をいれた「若返り」メニューを考え中です。
(金)19:00すっきりヨガ
先週大雪でお休みにしたすっきりヨガ。
今週は体側を大きく伸ばす、を意識した内容にしようと思っています。
どのクラスもまだまだ参加可能です!
ぜひ大雪で家にこもりがちだった今日この頃、
まだ足元はよくないですが、大きく体を動かして
こころも体もリフレッシュしましょう!
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
メールでも maa.230646@gmail.com
2014年02月15日
雑貨屋さんでやるゆったりヨガの募集人数について。
こんにちは。
すごい雪ですね。積もりましたね・・・・。
フィギュアスケートを見て(と言っても睡魔に負けて居眠りしながらですが)
超寝不足の朝に、雪かきはつらかったです。
旦那サンは「よろしくね」と言って出勤していきましたが、
この屋根に積もった雪は降ろした方がいいんでしょうか・・・・・・?
・・・・無理なので、やめときます。
フィギュアスケート、私、好きなんです。
男子は高橋大輔さんが大好きなので、結果は残念でしたが
でも順位に関係なく、情感あふれる素敵な演技でした。
私は技術が高い滑りよりも、感情豊かな滑りが好きなんです。
羽生クンもきれいですばらしいですけどね。
でも高橋大輔さんが好きです。
息子があんなふうになってくれればなぁって思います。
ってどんな風にだよ。(笑)
ちなみに女子では、鈴木明子さんが好きです。
出たばかりの頃のキムヨナも好きだったです。
ミキティも好きです。いろいろありましたが、メンタルの弱さも含め魅力を感じます。
真央チャンの生真面目さも好きです。
やっぱり技術より人間性ですかね。
でもどの選手もそこまで極めた人達ですからすばらしいです。
と本題から大きく脱線してしまいました。
先日ご案内しました「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」について
少し訂正がありますのでお知らせいたします。
先日「スペースに限りがあるため、3名様限定です」とご案内しましたが、
キュブルーさんからお店を改装するんです。という連絡をいただきました。
現在2階にあるキュブルーさん。
3月に1階に移転するそうです。
それに伴い2階のスペースを広く使わせていただけることになりましたので
3名様限定ではなく、特に募集人数に制限を設けないことにしました。
ぜひたくさんの方に、ヨガを楽しんでいただけたらと思っています。
スペースが広くなったことで、お子様連れの方はどうしようか、少し考えました。
気持ちとしてはいろんな人にヨガの楽しさを知っていただく機会になればと思ってるんです。
でも前に書いたように(こちらの記事です・・・http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1434982.html)
お子様連れの方と、そうではない方と一緒にやった時に
お互いがお互いに気を使って、結局ヨガに集中できなかった、
ということになるのは避けたいなぁと思うのです。
なのでやっぱり今回も、この「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」は
お子様連れの方には大変申し訳ないのですが、
お子様をご家族に預けてきていただくか、
毎週(金)10時にお子様連れOKのママヨガをやってますので、
そちらをご利用いただければと思います。
いろいろ勝手を言ってすみません。
でも3名様限定は解除となりましたので、
ぜひたくさんの方にきていただきたいと思ってます!
全くはじめての方でも大丈夫です。
いつもの60分より少し長めの90分のヨガです。
ふかーく癒されるようなヨガを行いたいと思います。

*雑貨屋さんでやるゆったりヨガ*
3月30日(日)11:30~13:00
セントラルスクエア駐車場向かいのcublue(キュブルー)さん2階
料金は1500円 レンタルマットは別途200円。
(レンタルマットが必要な方はお申し込み時にお知らせください。)
お問い合わせ・お申し込みは内田まで
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
*先に案内した記事も内容を訂正しました。(募集人数のところ)
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1439623.html
*ちなみにその他のクラスはこちらをご覧ください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
では引き続き、大雪に注意しながら週末を(できればのんびり)過ごしましょー。
すごい雪ですね。積もりましたね・・・・。
フィギュアスケートを見て(と言っても睡魔に負けて居眠りしながらですが)
超寝不足の朝に、雪かきはつらかったです。
旦那サンは「よろしくね」と言って出勤していきましたが、
この屋根に積もった雪は降ろした方がいいんでしょうか・・・・・・?
・・・・無理なので、やめときます。
フィギュアスケート、私、好きなんです。
男子は高橋大輔さんが大好きなので、結果は残念でしたが
でも順位に関係なく、情感あふれる素敵な演技でした。
私は技術が高い滑りよりも、感情豊かな滑りが好きなんです。
羽生クンもきれいですばらしいですけどね。
でも高橋大輔さんが好きです。
息子があんなふうになってくれればなぁって思います。
ってどんな風にだよ。(笑)
ちなみに女子では、鈴木明子さんが好きです。
出たばかりの頃のキムヨナも好きだったです。
ミキティも好きです。いろいろありましたが、メンタルの弱さも含め魅力を感じます。
真央チャンの生真面目さも好きです。
やっぱり技術より人間性ですかね。
でもどの選手もそこまで極めた人達ですからすばらしいです。
と本題から大きく脱線してしまいました。
先日ご案内しました「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」について
少し訂正がありますのでお知らせいたします。
先日「スペースに限りがあるため、3名様限定です」とご案内しましたが、
キュブルーさんからお店を改装するんです。という連絡をいただきました。
現在2階にあるキュブルーさん。
3月に1階に移転するそうです。
それに伴い2階のスペースを広く使わせていただけることになりましたので
3名様限定ではなく、特に募集人数に制限を設けないことにしました。
ぜひたくさんの方に、ヨガを楽しんでいただけたらと思っています。
スペースが広くなったことで、お子様連れの方はどうしようか、少し考えました。
気持ちとしてはいろんな人にヨガの楽しさを知っていただく機会になればと思ってるんです。
でも前に書いたように(こちらの記事です・・・http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1434982.html)
お子様連れの方と、そうではない方と一緒にやった時に
お互いがお互いに気を使って、結局ヨガに集中できなかった、
ということになるのは避けたいなぁと思うのです。
なのでやっぱり今回も、この「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」は
お子様連れの方には大変申し訳ないのですが、
お子様をご家族に預けてきていただくか、
毎週(金)10時にお子様連れOKのママヨガをやってますので、
そちらをご利用いただければと思います。
いろいろ勝手を言ってすみません。
でも3名様限定は解除となりましたので、
ぜひたくさんの方にきていただきたいと思ってます!
全くはじめての方でも大丈夫です。
いつもの60分より少し長めの90分のヨガです。
ふかーく癒されるようなヨガを行いたいと思います。
*雑貨屋さんでやるゆったりヨガ*
3月30日(日)11:30~13:00
セントラルスクエア駐車場向かいのcublue(キュブルー)さん2階
料金は1500円 レンタルマットは別途200円。
(レンタルマットが必要な方はお申し込み時にお知らせください。)
お問い合わせ・お申し込みは内田まで
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
*先に案内した記事も内容を訂正しました。(募集人数のところ)
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1439623.html
*ちなみにその他のクラスはこちらをご覧ください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
では引き続き、大雪に注意しながら週末を(できればのんびり)過ごしましょー。
2014年02月14日
ちなみに今日の我が家のバレンタイン。
昼間のママヨガの帰りに
バレンタインなのでチョコ系のケーキを買いました。


ん・・・・・・・・・・・・・?
上と下の違いは・・・・・・?
飾りのチョコが消えています・・・・・。
私の目を盗んで、息子クンが食べてました・・・・・。
なんてヤツだ!
我が家のダーリンは、渋滞にはまってるようです・・・・。
さて、後ほど「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」について追加のお知らせをアップしますね。
しばし、お待ちください。
ちなみに今日のママヨガの記事はこちら。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1440801.html
今夜のすっきりヨガのお休みの件についてはこちら。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1440894.html
バレンタインなのでチョコ系のケーキを買いました。
ん・・・・・・・・・・・・・?
上と下の違いは・・・・・・?
飾りのチョコが消えています・・・・・。
私の目を盗んで、息子クンが食べてました・・・・・。
なんてヤツだ!
我が家のダーリンは、渋滞にはまってるようです・・・・。
さて、後ほど「雑貨屋さんでやるゆったりヨガ」について追加のお知らせをアップしますね。
しばし、お待ちください。
ちなみに今日のママヨガの記事はこちら。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1440801.html
今夜のすっきりヨガのお休みの件についてはこちら。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1440894.html
2014年02月14日
今日のすっきりヨガはお休みにします。
こんばんは。
雪、すごいですね・・・・・。
本日のすっきりヨガですが、
クラスに通ってくれている生徒さんから続々と欠席の連絡がはいり、
今日お越しになれる方は0人のようです。
道路も渋滞しているようですしね。
バレンタインですし。
なので、今日のすっきりヨガはお休みです。
今まだ会社からご自宅へむかってる方はどうぞ気を付けてお帰りくださいね。
また来週お会いしましょう☆
雪、すごいですね・・・・・。
本日のすっきりヨガですが、
クラスに通ってくれている生徒さんから続々と欠席の連絡がはいり、
今日お越しになれる方は0人のようです。
道路も渋滞しているようですしね。
バレンタインですし。
なので、今日のすっきりヨガはお休みです。
今まだ会社からご自宅へむかってる方はどうぞ気を付けてお帰りくださいね。
また来週お会いしましょう☆