2014年02月14日
今日のママヨガ。
こんにちは。
またしても雪ですね・・・・。
しかも少し湿っぽい雪ですね。
あんまり積もらないといいんですが・・・。
さて、そんな寒ーい中、今日の午前中はママヨガでした。
雪の日、寒い日、自分ひとりで出かけるのも大変ですが
小さい子(ましてや赤ちゃんならなおのこと)を連れての外出は大変ですよね。
早くあたたかい春が来ないかな。
さてさて、ママヨガはお子様連れOKのママのためのクラスです。
私自身、まもなく3歳になる男の子のママですが、
ママクラスのよいところは、ヨガでリフレッシュするだけではなく
他のママさんとの交流、情報交換ができることです。
先週来ていただいたママさんに、
市内でいい皮膚科はないか、聞いてみました。
息子が冬になるとたぶん乾燥によるかゆみが原因だと思うんですが、
湿疹がでるんですよね。
で、近くの皮膚科を紹介してもらい早速この前行ってきたんです。
私は地元の人間ではないので
やっぱりこういう風に教えてもらえるのってすごく助かります。
ネットで調べただけじゃわからない声がきけますもんね。
だから、たとえば転勤族の方とか、ママ友作りをしたい方にも
ぜひ、このママヨガのクラスを活用していただければ、と思っています!
他のママさん(私を含む。笑)ともおしゃべりできて
ヨガで体も伸ばせて、自分ではきっと頑張らないだろう筋力もちょっぴり鍛えて
きっと楽しいですよ~。
ママヨガは毎週(金)10:00~60分
長野市SBC通り 叶鍼灸整骨院2階で行っています。
料金は1000円。レンタルマットは別途200円です。
来週21日(金)は都合により午後~になります。
*21日(金)ママヨガ* 13:30~です。
よろしくお願いします。
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
メール maa.230646@gmail.com までお気軽にどうぞ☆
さて今日の赤ちゃん。
先週に引き続き、最初から最後までずーっと寝てました。
なかなか親孝行な男の子ちゃんです(笑)
それにしても、かわいい・・・・・・・。
あ、ちなみに写真はママさんの了承をえて載せてます。
普段のクラスの写真も生徒さんの了承をえて載せてます。
写真、やだわ~っていう方はもちろんとりませんのでご安心を!
さて、今日夜19:00~は すっきりヨガ です。
道路、凍結してないといいな。
バレンタインの夜ですが、ご都合のつく方はぜひどうぞ。
寒い夜に、体があたたまるヨガをやりたいと思います☆
では☆
2014年02月13日
笑うこと。今日のはじめてのやさしいヨガ。
こんばんは。
今日も寒かったですねー。
寒い、寒いしか言ってませんね、私。
寒がりな、ヨガインストラクターじゃあ、説得力ないですね・・・・。
・・・・精進します・・・・・・。
旦那サンからは「肉をつけろ。」と言われます。
肉をつければ、寒がりも、弱い腰もよくなると旦那サンは言います。
あと1.5㎏太れと。
・・・・・・・・・・・・・イヤです。
さて。
今日ははじめてのやさしいヨガの日でした。
今日はご年配の方(お初)、2回目の方、初めてのお友達同士、という4人で行いました。
なかなか楽しいクラスでした。
笑いがもれていましたね。
お友達同士の参加というのもいいですね。
1人じゃ勇気がでないけど、友達となら来やすいかもしれません。
なかなか反応のよろしい2人組でした。
これもまた、1人だと反応しにくいですよね。
(※反応・・・・「えー、無理!」とか「どーなってんの、それ?」と文句(笑)を言う事。)
もちろん、1人きりの参加でもどんどん反応(反論)してください。
そうそう、この間、ある講習に行った時の講師の方も言ってました。
「この講習の時間を有意義にする方法、それは〈うなづく〉〈笑う〉です。」
なるほど、と思いました。
ただ、むすーっと(いや真剣だからこそ、無表情になることもあるんですよね)聞くよりも
「うん、うん」とうなづいたり、「できなーい」と笑ったりした方が
きっと吸収しやすいと思います。
ぎゅーっと緊張したままでは、入ってくるものは限られてしまいますもんね。
うなづく・笑う = 心をひらく ときっと、たくさんのものが入ってきやすいかもしれません。
そんな今日のクラス、
一番ウケていたのが、これ。
プラサリータ・パードッターナ・アサナ。(扇のポース)

立って行う前屈のひとつです。
横に足を大きく開いて前屈します。
両手は腰でもいいです。
今日も数回、両手を腰でやった後、
両手を足の間について、頭を床につけましょ~。と言ったら
とても喜んで挑戦してくれました。(笑)

「なになになに?どこがどこにつくって?」
楽しかったですね。(笑)
前屈をしてバランスがくずれそうな方は、手を壁において腰を伸ばすだけでもいいですよ。
そして、
トリコナーサナ。(三角のポーズ)

これも手を壁についてやってもいいです。(シニアの方や妊婦さんなど)
脇腹は日常の中で伸ばす機会ってあんまりないので、
こうやって脇腹をのばし、胸をひらくと気持ちがいいものです。

今日のはじめてのやさしいヨガは、座位、立位、座位という感じに行いました。
立位はむずかしいと思われがちですが、前屈などは座ってやるより立ってやった方が
実はやりやすいのです。
座ってやるものの方が意外と難しかったりもします。
立位や座位、または仰向け、うつ伏せ、いろんなポーズがありますので
またいろいろやっていきたいと思います。
でもあくまで「はじめてのやさしい」ヨガなので難しくはありません。
ご安心を。
はじめてのやさしいヨガは毎週(木)13:30~です。
まったくの初心者でも大丈夫です。
ぜひ気軽に参加してみてください。
さて、明日(金)は10:00~ママヨガ(お子様連れOK)
19:00~すっきりヨガです。
当日参加も大丈夫です。
ご都合があう方はぜひどうぞ!
お問い合わせ・お申し込みはお気軽に内田まで。
090-7840-4652
メールでもどうぞ!maa.230646@gmail.com
ちなみに明日は欠席者続出の予定です。
ガーン・・。なんて。(笑)
今日来てくれた方が言ってくれました。
「ここは自分の来れる時に来ればいいから、来やすいです。」
ありがたいこと言っていただきました。
そう、毎週来なくちゃ!とか構えていると長続きしません。
来たい時に来てくれればいいんです。
そんな場でありたいと思っています。
気楽にね。
楽しみながら やりましょー。
では。
今日も寒かったですねー。
寒い、寒いしか言ってませんね、私。
寒がりな、ヨガインストラクターじゃあ、説得力ないですね・・・・。
・・・・精進します・・・・・・。
旦那サンからは「肉をつけろ。」と言われます。
肉をつければ、寒がりも、弱い腰もよくなると旦那サンは言います。
あと1.5㎏太れと。
・・・・・・・・・・・・・イヤです。
さて。
今日ははじめてのやさしいヨガの日でした。
今日はご年配の方(お初)、2回目の方、初めてのお友達同士、という4人で行いました。
なかなか楽しいクラスでした。
笑いがもれていましたね。
お友達同士の参加というのもいいですね。
1人じゃ勇気がでないけど、友達となら来やすいかもしれません。
なかなか反応のよろしい2人組でした。
これもまた、1人だと反応しにくいですよね。
(※反応・・・・「えー、無理!」とか「どーなってんの、それ?」と文句(笑)を言う事。)
もちろん、1人きりの参加でもどんどん反応(反論)してください。
そうそう、この間、ある講習に行った時の講師の方も言ってました。
「この講習の時間を有意義にする方法、それは〈うなづく〉〈笑う〉です。」
なるほど、と思いました。
ただ、むすーっと(いや真剣だからこそ、無表情になることもあるんですよね)聞くよりも
「うん、うん」とうなづいたり、「できなーい」と笑ったりした方が
きっと吸収しやすいと思います。
ぎゅーっと緊張したままでは、入ってくるものは限られてしまいますもんね。
うなづく・笑う = 心をひらく ときっと、たくさんのものが入ってきやすいかもしれません。
そんな今日のクラス、
一番ウケていたのが、これ。
プラサリータ・パードッターナ・アサナ。(扇のポース)
立って行う前屈のひとつです。
横に足を大きく開いて前屈します。
両手は腰でもいいです。
今日も数回、両手を腰でやった後、
両手を足の間について、頭を床につけましょ~。と言ったら
とても喜んで挑戦してくれました。(笑)
「なになになに?どこがどこにつくって?」
楽しかったですね。(笑)
前屈をしてバランスがくずれそうな方は、手を壁において腰を伸ばすだけでもいいですよ。
そして、
トリコナーサナ。(三角のポーズ)
これも手を壁についてやってもいいです。(シニアの方や妊婦さんなど)
脇腹は日常の中で伸ばす機会ってあんまりないので、
こうやって脇腹をのばし、胸をひらくと気持ちがいいものです。
今日のはじめてのやさしいヨガは、座位、立位、座位という感じに行いました。
立位はむずかしいと思われがちですが、前屈などは座ってやるより立ってやった方が
実はやりやすいのです。
座ってやるものの方が意外と難しかったりもします。
立位や座位、または仰向け、うつ伏せ、いろんなポーズがありますので
またいろいろやっていきたいと思います。
でもあくまで「はじめてのやさしい」ヨガなので難しくはありません。
ご安心を。
はじめてのやさしいヨガは毎週(木)13:30~です。
まったくの初心者でも大丈夫です。
ぜひ気軽に参加してみてください。
さて、明日(金)は10:00~ママヨガ(お子様連れOK)
19:00~すっきりヨガです。
当日参加も大丈夫です。
ご都合があう方はぜひどうぞ!
お問い合わせ・お申し込みはお気軽に内田まで。
090-7840-4652
メールでもどうぞ!maa.230646@gmail.com
ちなみに明日は欠席者続出の予定です。
ガーン・・。なんて。(笑)
今日来てくれた方が言ってくれました。
「ここは自分の来れる時に来ればいいから、来やすいです。」
ありがたいこと言っていただきました。
そう、毎週来なくちゃ!とか構えていると長続きしません。
来たい時に来てくれればいいんです。
そんな場でありたいと思っています。
気楽にね。
楽しみながら やりましょー。
では。
2014年02月12日
雑貨屋さんでやるゆったりヨガ のお知らせ。
こんにちは。
更新を少しお休みしてしまいました。
久しぶりの更新は前に少し予告していた雑貨屋さんヨガ!のお知らせです!
*雑貨屋さんでやるゆったりヨガ*
3月30日(日)11:30~13:00
料金1500円
レンタルマット別途200円(お申し込み時にお知らせください。)
長野市セントラルスクエア駐車場向かい側
cublue(キュブルー)さんにて
1階がベーカリーズストリートというパン屋さん&カフェになっていて
カフェの中階段をあがっていくとすてきな雑貨屋さんがあります。
(2月現在。3月にお店を改装し、キュブルーさんは1階に移転するそうです。)



すてきですよね。
少し大人な感じの雑貨屋さんです。
雑貨屋さんでお買いものをしてからヨガをやるのもよし
ヨガをしてからじっくり素敵な雑貨をみるのもよし
雑貨屋さんとヨガのコラボ?(笑)
日曜日をすてきに満喫しちゃいましょう!
最初に案内をした時、スペースに限りがあり3名様限定とご案内しましたが、
お店の改装に伴い、2階スペースをひろく使わせていただくことになりましたので
人数制限を設けません。
ぜひたくさんの方にご参加していただきたいと思います。
なお、今回は静かな雑貨屋さんのスペースということで
申し訳ないのですが、お子様とご一緒の参加はできませんのでご了承ください。
お子様連れの方は、ぜひSBC通り叶鍼灸整骨院の(金)10:00ママヨガにお越しくださいね!
またお車の方は、向かい側のセントラルスクエア駐車場などをご利用ください。
☆お問い合わせ・お申込みは
内田 090-7840-4652
メールでもどうぞ。maa.230646@mail.com

今日はこのcublueさんで チョコレートを買いました。
バレンタインに旦那サンへ?と思ったのものつかのま
あっという間に息子があけてしまいました。
そして、ふたりで早速食べてしまいました・・・・・。
おいしいです。めちゃめちゃ。
フェアトレード・チョコレート。
フェア。トレード。作ってる人と買う人が対等な貿易、だそうです。
(説明になってなくてごめんなさい!)
おいしすぎて、1枚ひとりで食べてしまいそうな危険性をはらんでいます。(笑)
青が基調の食器とかもすてきでしたね。
青や四角がモチーフのアクセサリーとか。
相変わらず、息子が邪魔するのでゆっくりできませんでしたが
時間を忘れられそうな空間です。
ぜひこの素敵な空間でヨガをやりましょう。
お待ちしています。
更新を少しお休みしてしまいました。
久しぶりの更新は前に少し予告していた雑貨屋さんヨガ!のお知らせです!
*雑貨屋さんでやるゆったりヨガ*
3月30日(日)11:30~13:00
料金1500円
レンタルマット別途200円(お申し込み時にお知らせください。)
長野市セントラルスクエア駐車場向かい側
cublue(キュブルー)さんにて
1階がベーカリーズストリートというパン屋さん&カフェになっていて
カフェの中階段をあがっていくとすてきな雑貨屋さんがあります。
(2月現在。3月にお店を改装し、キュブルーさんは1階に移転するそうです。)
すてきですよね。
少し大人な感じの雑貨屋さんです。
雑貨屋さんでお買いものをしてからヨガをやるのもよし
ヨガをしてからじっくり素敵な雑貨をみるのもよし
雑貨屋さんとヨガのコラボ?(笑)
日曜日をすてきに満喫しちゃいましょう!
最初に案内をした時、スペースに限りがあり3名様限定とご案内しましたが、
お店の改装に伴い、2階スペースをひろく使わせていただくことになりましたので
人数制限を設けません。
ぜひたくさんの方にご参加していただきたいと思います。
なお、今回は静かな雑貨屋さんのスペースということで
申し訳ないのですが、お子様とご一緒の参加はできませんのでご了承ください。
お子様連れの方は、ぜひSBC通り叶鍼灸整骨院の(金)10:00ママヨガにお越しくださいね!
またお車の方は、向かい側のセントラルスクエア駐車場などをご利用ください。
☆お問い合わせ・お申込みは
内田 090-7840-4652
メールでもどうぞ。maa.230646@mail.com
今日はこのcublueさんで チョコレートを買いました。
バレンタインに旦那サンへ?と思ったのものつかのま
あっという間に息子があけてしまいました。
そして、ふたりで早速食べてしまいました・・・・・。
おいしいです。めちゃめちゃ。
フェアトレード・チョコレート。
フェア。トレード。作ってる人と買う人が対等な貿易、だそうです。
(説明になってなくてごめんなさい!)
おいしすぎて、1枚ひとりで食べてしまいそうな危険性をはらんでいます。(笑)
青が基調の食器とかもすてきでしたね。
青や四角がモチーフのアクセサリーとか。
相変わらず、息子が邪魔するのでゆっくりできませんでしたが
時間を忘れられそうな空間です。
ぜひこの素敵な空間でヨガをやりましょう。
お待ちしています。
2014年02月08日
太陽礼拝をていねいに。
こんにちは。
雪ですね。
今夜、灯明まつりに行く予定でしたが、
朝出がけに旦那サンが、「雪だから中止だな」と言って出勤していきました。
朝目覚めた息子クンは「今日、ぜんこーじ?」と聞いてきました。
うーん。行くべきがやめるべきか、悩みます・・・・・・。
それにしても長野って、寒い時期の行事が多いですよね。
えびす講の花火とか。
あんな寒い時期の花火、県外人には衝撃だと思います(笑)
さて、昨日の夜はすっきりヨガでした。
昨日はお休みが多かったです。
風邪の時期でもありますし、年度末でお仕事の忙しい時期ですもんね。
皆さんの来れる時に、来たい時に
ふらりと来れる場でありたいと思っています。
(ふらり・・といっても予約がいるんですが・・・すみません・・)
そんな昨日のすっきりヨガ
どちらも先週お初の男性&女性の方が来てくれました。
(あ、先週のカップルのおふたりではありません。)
先週に引き続き、太陽礼拝をていねいに行いました。
太陽礼拝に出てくるアーサナをばらして練習して、最後につないでいきます。
以前もすっきりヨガでやりましたね。
全身をバランスよく使う太陽礼拝はウォームアップとしてやることも多いです。
呼吸の流れとともに連続して行う動きですが
これをひとつひとつていねいにやっていくと
それもまた体をよく使い気持ちいいものです。
昨日は、太陽礼拝Aともうひとつ太陽礼拝Bも行いました。
太陽礼拝Bの冒頭にでてくるアーサナ(ポーズ)
ウトゥカタアサナ(椅子のポーズ)
下半身を鍛えるパワフルなポーズです。
地味なポーズにみえますが、結構つらいです。
やるととわかります。つらいです。
これをやるだけでじんわりと内側から汗が出てきます。
なので最近私はこれをウォームアップにとりいれることが多いです。
この他にも太陽礼拝BででてくるウォーリアⅠ(ヴィラバドラアサナ、戦士のポーズⅠ)を
段階を踏みながら練習をしたりして
最後に太陽礼拝Bもつなげて行いました。
けっこう、なかなか、しっかり体を使ったクラスになったと思います。
さて、昨日のちょっとした衝撃。
鏡に写った自分をみて、体のゆるみを感じました・・・・・。
キレがない・・・・・・。
最近、自分の練習が不足している私です。いかん。
冬はどうしても体は蓄えようとしますしね。
でももう2月。
そろっと春にむけて体をしぼる準備をしましょう。
ダイエットヨガのお知らせです。
(お、宣伝への持っていき方うまくなったぞ。違うか笑)
★ダイエットヨガ★
2月26日(水)10:30~60分
カーテンDo!2階セミナールームにて
料金1000円。レンタルマット別途200円。
(レンタルマットが必要な方は申込時にその旨お知らせください。)
有酸素運動とヨガを融合させた新しいかたちのヨガです。
しぼって動いて汗をかいて
楽しく体をひきしめていきましょう!
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
また叶鍼灸整骨院では毎週(金)19:00~
すっきりヨガを行ってます。
こちらも体をしっかり動かしますので、
体をしぼりたい人にもいいですよ!
上記までお気軽にお問い合わせ・お申込みくださいね。
2014年02月07日
今日のママヨガ。
こんにちは。
今日も寒いですが、太陽が出ている分、寒さが和らぐ気がしますね。
長野のいいところは、冬でも太陽が出ることです。
私の育った新潟は冬はほとんど太陽がでません。
毎日、曇りか雨か雪。
傘を持たずにでかけることはほとんどないような気がします。
関東から新潟にお嫁にくると、最初の冬でみんな参ってしまうといいます。
太陽がほとんど出ず、どんよりしてますからね。
気持ちもどんよりしちゃうんです。
やっぱり太陽は偉大です。
さて、今日の午前中はママヨガでした。
お子様連れOKのクラスです。
今日は新しいお二人がいらっしゃいました。
それぞれ3か月の男の子と、1歳の女の子を連れてきましたが、
どちらもおとなしかったですね。
おとなしいというか、3ヶ月の男の子ちゃんは最初から最後まで寝てました。
終わってママが抱き上げてもまだ寝てました。(笑)
なかなかの大物になりそうです。(笑)
女の子ちゃんもいい子でしたねー。
いやいや、騒ぐ子が悪い子という意味ではないです。
しかしやっぱり、これも決めつけちゃいけないですが、
女の子ちゃんはじっと静かに
自分の世界でたんたんと時間を過ごしていることが多いです。
とても子連れヨガとは思えないほど静かな1時間でした。(笑)
産後は6週間後からヨガを始めてもいいと言われています。
産休と一緒ですね(笑)
(産前8週産後6週ですよね?産休って確か)
6週間後から始めてもいいですが、いきなり妊娠前と同じようにがっつりやるのも
ちょっときついと思います。
少しずつ、筋力をUPさせたり、骨盤調整をしたりしていくのがいいと思います。
そして体を少しずつ動かすのと同時に、
産後赤ちゃんと二人きりで過ごすことの多いママさんにとって
ヨガにくることが気分転換のひとつになればいいと思います。
お子様連れなので、100%自分ひとりの時間というわけにはいきませんが、
それでも他のママさんとお話しをしたり、
少しでもお子様と離れて自分自身の体をみつめる時間を持つということは
大切だと思います。
ママさんは、ママになったら常に子供子供、で自分のことを考える時間がなくなりますからね。
自分自身をいたわるのも大切です。
ぜひ気分転換に、ママ友作りに、そんな場としてもママヨガを使ってみてください。
*ママヨガ*
毎週(金)10:00~
叶鍼灸整骨院2階にて
料金は1000円 レンタルマット別途200円
ねんねの赤ちゃんをお連れの方は、床が少し冷たいので下にひくものをお持ちください。
お問い合わせ・お申込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
また、幼稚園やママサークルに出張ヨガもいたします。
お気軽にお問い合わせください。
真ん中にお子ちゃま用にヨガマットをひきましたが
やっぱりママのお隣がいいそうです(笑)
2014年02月07日
頑張らないヨガ。
こんな夜中にこんばんは。
なかなかパソコンに向かえず・・・・
昨日は息子クンが
いつも以上に甘えん坊やでして・・・
なのに夕方、帰ってから私は
バッタバタなので
ろくろく相手にしてあげず・・・・
余計に甘えん坊や度が増して、
結局、中途半端に物事が進まず、
本当は、すべてを中断して、
息子クンにしっかり向き合わないとね
わかってるんだけど、
「ちょっと待ってね」になってしまうんだよなぁ、と反省です。
さて、昨日のはじめてのやさしいヨガは
ご年配の方がいらっしゃいました。
うーん、ご年配っていう言い方もなんだかなぁ
なんて言えばいいんでしょ。
でも、とにかく若い!
すてきな方たちでした。
私たちの体は毎日、変化します。
調子のいい日もあれば悪い日もあります。
また年齢、性別を問わず
すべての人みんな、完璧な体の持ち主はいません。
みんなどこかしら調子のよくない部分てのはあります。
腰が痛いだとか、肩が上がらないとか、
膝がいたいとか、体が固いとか
でもどこかひとつふたつ、調子が悪いせいで
すべてを諦めてしまうのはもったいない。
たとえば「体が固いからヨガにはむいていない」とかいうように。
「膝が痛いから運動は無理」とかいうように。
固いなら固いなりの
痛いなら痛いなりの
ヨガのやり方もあると思うのです。
もちろん、お医者さんに「今は安静にしてね」という場合は除いて。
だから、たとえばご年配の方が
どこか体の不調を持ちながらも、
ヨガをやろうっていうのは
その考え方そのものが素敵だな、と思うのです。
ましてこんな寒い日に出向いてまでヨガをしてくれたことって本当、すばらしい。
それにしても、今日は寒かったですね。
スタジオもなかなか温まりませんでしたね。
寒くなかったですか?
それがちょっと心配です。
ヨガは頑張るものではない、と言います。
体が伸びて、気持ち悪い人はいないと思います。
体がほぐれて、不快な人はいないでしょう。
そんな、当然の気持ちよさに
気付くのが、ヨガです。
自分の体の声に耳を傾け
あるがままの自分の中に
心地よさを見つけられればOKだと思います。

パスチモッターナ・アサナ。
長座前屈。
頭を膝に近付けるのが目的ではありません。
腰を伸ばしましょう。
背中を伸ばしましょう。
そして、自分の内側をみつめるポーズです。
頑張るところは、どこもないです。
(木)13:30~のはじめてのやさしいヨガ
自分のペースで
自分だけのヨガを楽しむ時間です。
来週は新しい方が3人ほど来る予定です。
最近、ブログをみて、と
お問い合わせをもらうことが多くなってきました。
うれしいです。
お気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね!
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
なかなかパソコンに向かえず・・・・
昨日は息子クンが
いつも以上に甘えん坊やでして・・・
なのに夕方、帰ってから私は
バッタバタなので
ろくろく相手にしてあげず・・・・
余計に甘えん坊や度が増して、
結局、中途半端に物事が進まず、
本当は、すべてを中断して、
息子クンにしっかり向き合わないとね
わかってるんだけど、
「ちょっと待ってね」になってしまうんだよなぁ、と反省です。
さて、昨日のはじめてのやさしいヨガは
ご年配の方がいらっしゃいました。
うーん、ご年配っていう言い方もなんだかなぁ
なんて言えばいいんでしょ。
でも、とにかく若い!
すてきな方たちでした。
私たちの体は毎日、変化します。
調子のいい日もあれば悪い日もあります。
また年齢、性別を問わず
すべての人みんな、完璧な体の持ち主はいません。
みんなどこかしら調子のよくない部分てのはあります。
腰が痛いだとか、肩が上がらないとか、
膝がいたいとか、体が固いとか
でもどこかひとつふたつ、調子が悪いせいで
すべてを諦めてしまうのはもったいない。
たとえば「体が固いからヨガにはむいていない」とかいうように。
「膝が痛いから運動は無理」とかいうように。
固いなら固いなりの
痛いなら痛いなりの
ヨガのやり方もあると思うのです。
もちろん、お医者さんに「今は安静にしてね」という場合は除いて。
だから、たとえばご年配の方が
どこか体の不調を持ちながらも、
ヨガをやろうっていうのは
その考え方そのものが素敵だな、と思うのです。
ましてこんな寒い日に出向いてまでヨガをしてくれたことって本当、すばらしい。
それにしても、今日は寒かったですね。
スタジオもなかなか温まりませんでしたね。
寒くなかったですか?
それがちょっと心配です。
ヨガは頑張るものではない、と言います。
体が伸びて、気持ち悪い人はいないと思います。
体がほぐれて、不快な人はいないでしょう。
そんな、当然の気持ちよさに
気付くのが、ヨガです。
自分の体の声に耳を傾け
あるがままの自分の中に
心地よさを見つけられればOKだと思います。
パスチモッターナ・アサナ。
長座前屈。
頭を膝に近付けるのが目的ではありません。
腰を伸ばしましょう。
背中を伸ばしましょう。
そして、自分の内側をみつめるポーズです。
頑張るところは、どこもないです。
(木)13:30~のはじめてのやさしいヨガ
自分のペースで
自分だけのヨガを楽しむ時間です。
来週は新しい方が3人ほど来る予定です。
最近、ブログをみて、と
お問い合わせをもらうことが多くなってきました。
うれしいです。
お気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね!
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
2014年02月05日
マイナーな日とウジャイ呼吸。
こんばんはー。
寒いですねー。
明日の朝は、すっごい寒いらしいですね・・・。
つらいわー。起きれないわー。(笑)
というわけで今日は実にマイナーな日でした。
マイナーな気分な上に、激しい頭痛もあり(なぜだろう?)
今日は一日、ひきこもってました。
私、外に出ないとダメなんですよね。
家の中にずっといると
地の果てまで落ち込んでいくんです・・・・・(笑)
だから、マイナーな気分でも
頑張って外に出た方がいいんです。
でも、だらだらと家にいたもんだから、
はげしく気持ちも沈み、悶々と一日を過ごしていました。
でも昼間は少し、部屋でひとりヨガをしました。
激しいのはやれる気分じゃなかったので
ていうか、ガンガンと頭痛がしていたので
仰向けになってやれるヨガのポーズをいくつかやって
あとは座位でじんわり伸ばす系のヨガをやりました。
やっている間は幾分、落ち着いてたかも。
ヨガの呼吸にウジャイ呼吸っていうのがあるんですけど
この呼吸は、意識を呼吸にむけるのに効果的だと思います。
鼻から吸って、鼻から吐くのは一緒ですが
この呼吸の時に喉の奥を少し締めるような感じで呼吸に音を作ります。
喉の奥を空気が通る音 というのかな、
この音に集中することで、呼吸に意識がむけやすくなるし
呼吸が深まりやすいです。
呼吸が深まることで、気持ちも深く落ち着いてきます。
このウジャイ呼吸を楽な姿勢で行うだけでもいいし、
ヨガのアーサナをとりながら行うのもいいです。
昼間はウジャイ呼吸をしながらアーサナをとり
呼吸が深まると同時に、体が楽にのびていくの感じました。
深く呼吸をした方が、体は柔らかくなります。
強いて言えば、このごちゃごちゃした部屋の中ではなく
きれいなスタジオでやりたいですね。
って、それは片づければいいだけの話ですが・・・・・・。
スタジオのあるお家を建てるのが夢です。(笑)
今世では叶わなければ、来世で叶えましょう。(笑)
そんなこんな言っているうちに
気分も少し浮上してきました。
気分が落ちた時
「書く」という行為もいいものです。
客観的に自分が見えてくるし
気持ちが落ち着いてきます。
書きながら気分が変わることもあります。
私自身は、実はそんなに気分転換が上手な方ではありませんが
でもまあ、毎日が100%絶好調というわけにはいかないので
ダメダメな日があってもいいやって思うことが大事なんでしょうね。
けど、
明日はもうちょっと生産性のある一日にしたいです。
さて明日のはじめてのやさしいヨガは
かなりゆるーく、やんわーり、やろうと思っています。
もし明日どうしようかな、と迷ってる方がいましたらぜひどうぞ。
*はじめてのやさしいヨガ*
毎週(木)13:30~
SBC通りヤマダ電機斜め向かい 叶鍼灸整骨院2階にて
料金は1000円 レンタルマット別途200円
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

昼間ずっと家にいた息子クン
おとなしくもくもくとトーマス達を並べていました。(笑)
男の子って、並べるの、好きですよね(笑)
寒いですねー。
明日の朝は、すっごい寒いらしいですね・・・。
つらいわー。起きれないわー。(笑)
というわけで今日は実にマイナーな日でした。
マイナーな気分な上に、激しい頭痛もあり(なぜだろう?)
今日は一日、ひきこもってました。
私、外に出ないとダメなんですよね。
家の中にずっといると
地の果てまで落ち込んでいくんです・・・・・(笑)
だから、マイナーな気分でも
頑張って外に出た方がいいんです。
でも、だらだらと家にいたもんだから、
はげしく気持ちも沈み、悶々と一日を過ごしていました。
でも昼間は少し、部屋でひとりヨガをしました。
激しいのはやれる気分じゃなかったので
ていうか、ガンガンと頭痛がしていたので
仰向けになってやれるヨガのポーズをいくつかやって
あとは座位でじんわり伸ばす系のヨガをやりました。
やっている間は幾分、落ち着いてたかも。
ヨガの呼吸にウジャイ呼吸っていうのがあるんですけど
この呼吸は、意識を呼吸にむけるのに効果的だと思います。
鼻から吸って、鼻から吐くのは一緒ですが
この呼吸の時に喉の奥を少し締めるような感じで呼吸に音を作ります。
喉の奥を空気が通る音 というのかな、
この音に集中することで、呼吸に意識がむけやすくなるし
呼吸が深まりやすいです。
呼吸が深まることで、気持ちも深く落ち着いてきます。
このウジャイ呼吸を楽な姿勢で行うだけでもいいし、
ヨガのアーサナをとりながら行うのもいいです。
昼間はウジャイ呼吸をしながらアーサナをとり
呼吸が深まると同時に、体が楽にのびていくの感じました。
深く呼吸をした方が、体は柔らかくなります。
強いて言えば、このごちゃごちゃした部屋の中ではなく
きれいなスタジオでやりたいですね。
って、それは片づければいいだけの話ですが・・・・・・。
スタジオのあるお家を建てるのが夢です。(笑)
今世では叶わなければ、来世で叶えましょう。(笑)
そんなこんな言っているうちに
気分も少し浮上してきました。
気分が落ちた時
「書く」という行為もいいものです。
客観的に自分が見えてくるし
気持ちが落ち着いてきます。
書きながら気分が変わることもあります。
私自身は、実はそんなに気分転換が上手な方ではありませんが
でもまあ、毎日が100%絶好調というわけにはいかないので
ダメダメな日があってもいいやって思うことが大事なんでしょうね。
けど、
明日はもうちょっと生産性のある一日にしたいです。
さて明日のはじめてのやさしいヨガは
かなりゆるーく、やんわーり、やろうと思っています。
もし明日どうしようかな、と迷ってる方がいましたらぜひどうぞ。
*はじめてのやさしいヨガ*
毎週(木)13:30~
SBC通りヤマダ電機斜め向かい 叶鍼灸整骨院2階にて
料金は1000円 レンタルマット別途200円
お問い合わせ・お申し込みは
内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com
昼間ずっと家にいた息子クン
おとなしくもくもくとトーマス達を並べていました。(笑)
男の子って、並べるの、好きですよね(笑)
2014年02月04日
はじめてのやさしいヨガとママヨガについて。
こんばんは。
やっぱり、2月・・・寒いですね・・・。
明日はもっと寒いようですね。
寒いと体がこわばりますよね。
私、2日連続、朝顔洗ってる時
(ちなみにうち、お湯を出すのに技がいるので基本的に朝顔を洗うのは、水です。
冷水です・・・。
あ、技がいるっていうのはうちの給湯、お湯が出るのはお風呂沸かしている間限定なんです。
だから、基本いつも水です。茶碗洗うのも・・・・・。
非常に、つらいです。)
前置きが長くなりました。
で、冷水で顔を洗って、顔をふっとあげた瞬間に、腰にピキッて衝撃が走りました。
軽い、ぎっくりです・・・・・・・。
軽いやつなんで、もう今は大丈夫なんですが、危ないです。
ていうか、そんなインストラクター嫌だって感じですが・・・、
本当、寒いと筋肉固まってるので気を付けてください。
明日からは、朝起きたらゆっくり体動かしてから行動しようかな、と思います。
さて、本題に入るまでが長くてすみません。
毎週(木)13:30~のはじめてのやさしいヨガ と
毎週(金)10:00~のママヨガについて、
少しお知らせです。
木曜日のはじめてヨガはどなたでもどうぞ、のクラスなので
ご希望があれば、お子様連れの方もOKにしていました。
でもそうしているうちになんだか、(金)のママヨガとあまり違いがなくなってしまって
逆に、お子様連れの方、そうではない方、お互いが一緒にやることで
お互いが気を使っていることになっているのかな?と、
お互いがヨガに集中できなくなっちゃうのかな?と少し思ったのです。
なので、次のようにしていきたいと思います。
お子様連れの方は大変申し訳ないのですが、
(金)のママヨガの方にお越しいただければ、と思います。
ご希望があれば、今後曜日を増やしていくなど、検討していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
ご希望があれば、ママさんサークル等で出張ヨガもいたしますのでお問い合わせください。
また逆に(金)のママヨガはママさんのヨガですが、
たとえばお子様連れではないけれどママさんのお友達で一緒にやりたい方とか
プレママさん(マタニティさん)は一緒にお受けできます。
ただしこの場合はお子様連れヨガなので、お子様が騒いだり泣いたりする場合もある、という事を
了承した上でお越しいただければと思います。
いろいろやりながら、変更点がでてきたりして申し訳ありません。
皆様がヨガを楽しんでいただけるよう改善していこうと思っていますのでご了承ください。
また、ご希望やご意見等がありましたら、なんなりとおっしゃってくださいね。
ご意見・ご要望、クラスへのお申し込みは
内田まで 090-7840-4652
メールでもどうぞ。maa.230646@gmail.com
やっぱり、2月・・・寒いですね・・・。
明日はもっと寒いようですね。
寒いと体がこわばりますよね。
私、2日連続、朝顔洗ってる時
(ちなみにうち、お湯を出すのに技がいるので基本的に朝顔を洗うのは、水です。
冷水です・・・。
あ、技がいるっていうのはうちの給湯、お湯が出るのはお風呂沸かしている間限定なんです。
だから、基本いつも水です。茶碗洗うのも・・・・・。
非常に、つらいです。)
前置きが長くなりました。
で、冷水で顔を洗って、顔をふっとあげた瞬間に、腰にピキッて衝撃が走りました。
軽い、ぎっくりです・・・・・・・。
軽いやつなんで、もう今は大丈夫なんですが、危ないです。
ていうか、そんなインストラクター嫌だって感じですが・・・、
本当、寒いと筋肉固まってるので気を付けてください。
明日からは、朝起きたらゆっくり体動かしてから行動しようかな、と思います。
さて、本題に入るまでが長くてすみません。
毎週(木)13:30~のはじめてのやさしいヨガ と
毎週(金)10:00~のママヨガについて、
少しお知らせです。
木曜日のはじめてヨガはどなたでもどうぞ、のクラスなので
ご希望があれば、お子様連れの方もOKにしていました。
でもそうしているうちになんだか、(金)のママヨガとあまり違いがなくなってしまって
逆に、お子様連れの方、そうではない方、お互いが一緒にやることで
お互いが気を使っていることになっているのかな?と、
お互いがヨガに集中できなくなっちゃうのかな?と少し思ったのです。
なので、次のようにしていきたいと思います。
お子様連れの方は大変申し訳ないのですが、
(金)のママヨガの方にお越しいただければ、と思います。
ご希望があれば、今後曜日を増やしていくなど、検討していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
ご希望があれば、ママさんサークル等で出張ヨガもいたしますのでお問い合わせください。
また逆に(金)のママヨガはママさんのヨガですが、
たとえばお子様連れではないけれどママさんのお友達で一緒にやりたい方とか
プレママさん(マタニティさん)は一緒にお受けできます。
ただしこの場合はお子様連れヨガなので、お子様が騒いだり泣いたりする場合もある、という事を
了承した上でお越しいただければと思います。
いろいろやりながら、変更点がでてきたりして申し訳ありません。
皆様がヨガを楽しんでいただけるよう改善していこうと思っていますのでご了承ください。
また、ご希望やご意見等がありましたら、なんなりとおっしゃってくださいね。
ご意見・ご要望、クラスへのお申し込みは
内田まで 090-7840-4652
メールでもどうぞ。maa.230646@gmail.com
2014年02月02日
雑誌屋さんでヨガ?
こんばんは。
今日もあたたかい日でしたね。
絶好のお出かけ日和でしたが、
旦那サンが仕事だったので
息子とふたり、いろいろ用事を足してきました。
ひとつ目は カーテンDo!へ
ダイエットヨガのチラシをおきに行ってきました。
1月に行う予定だったダイエットヨガ。
急な帰省で中止としてしまったまま、
店内に掲示&置かせてもらっているチラシも
1月のままになってたので
遅ればせながら2月のものに変えてきました。
ちなみにダイエットヨガは
2月26日(水)10時半~
カーテンDo!2階で行います。
少しずつ暖かくなってきたこの季節
春にむけて冬に蓄えたお肉を
少しずつ落としていきましょう。
もちろん、1回で落とすのは無理ですが
痩せるモードへの意識付けに!
そして、楽しいヨガですので
気軽に気分転換にもいいですよ!
て、またまた
書こうと思ってた本題とずれて
別の宣伝をしてしまいました・・・・・。
ふたつ目は、
書こうと思ったけど、長くなるので
やめときます。
全くの他愛ないプライベートの話だったんで。
で、みっつ目が、今日の本題。
長野市ですてきな雑貨屋さんを見つけました!
セントラルスクエア駐車場前にある「cublue(キュブルー)」さん。

1階がBAKERY,S STREETさんでその2階ですね。
写真はむしろ1階のカフェの写真になってますね・・・・
すみません。
カフェの中階段をあがっていくと素敵な雑貨屋さんがありました。
私は雑貨屋さん、大好きです。
(ていうか女の人はだいだい好きですよね。)
息子がいるのでゆっくり見れずに残念でしたが
大人な感じの素敵な雑貨屋さんでした。
この雑貨屋さんにフリースペースがあるんです。
なんともいい雰囲気の。
そこでヨガをやったら癒されそうだなぁって。
少し長めの時間設定で、じっくり、3人くらいの人数で
プライベートレッスンみたいに
ひとりひとり ていねいに みていくヨガ。
そんなのを この空間でやってみたいなぁ、と
ちょっと構想中なのであります。
なんか、こんなのやってほしいとか、もしご希望があればなんなりと言ってみてくださいね。
まだまだ構想中なので
きちんと決まったらまたお知らせします!
通常のクラス、2月のスケジュールはこちらでご確認ください!
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
今日もあたたかい日でしたね。
絶好のお出かけ日和でしたが、
旦那サンが仕事だったので
息子とふたり、いろいろ用事を足してきました。
ひとつ目は カーテンDo!へ
ダイエットヨガのチラシをおきに行ってきました。
1月に行う予定だったダイエットヨガ。
急な帰省で中止としてしまったまま、
店内に掲示&置かせてもらっているチラシも
1月のままになってたので
遅ればせながら2月のものに変えてきました。
ちなみにダイエットヨガは
2月26日(水)10時半~
カーテンDo!2階で行います。
少しずつ暖かくなってきたこの季節
春にむけて冬に蓄えたお肉を
少しずつ落としていきましょう。
もちろん、1回で落とすのは無理ですが
痩せるモードへの意識付けに!
そして、楽しいヨガですので
気軽に気分転換にもいいですよ!
て、またまた
書こうと思ってた本題とずれて
別の宣伝をしてしまいました・・・・・。
ふたつ目は、
書こうと思ったけど、長くなるので
やめときます。
全くの他愛ないプライベートの話だったんで。
で、みっつ目が、今日の本題。
長野市ですてきな雑貨屋さんを見つけました!
セントラルスクエア駐車場前にある「cublue(キュブルー)」さん。
1階がBAKERY,S STREETさんでその2階ですね。
写真はむしろ1階のカフェの写真になってますね・・・・
すみません。
カフェの中階段をあがっていくと素敵な雑貨屋さんがありました。
私は雑貨屋さん、大好きです。
(ていうか女の人はだいだい好きですよね。)
息子がいるのでゆっくり見れずに残念でしたが
大人な感じの素敵な雑貨屋さんでした。
この雑貨屋さんにフリースペースがあるんです。
なんともいい雰囲気の。
そこでヨガをやったら癒されそうだなぁって。
少し長めの時間設定で、じっくり、3人くらいの人数で
プライベートレッスンみたいに
ひとりひとり ていねいに みていくヨガ。
そんなのを この空間でやってみたいなぁ、と
ちょっと構想中なのであります。
なんか、こんなのやってほしいとか、もしご希望があればなんなりと言ってみてくださいね。
まだまだ構想中なので
きちんと決まったらまたお知らせします!
通常のクラス、2月のスケジュールはこちらでご確認ください!
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
2014年02月01日
men'sが来ました~!昨日のすっきりヨガ。
おはようございます。
昨日のすっきりヨガは
新しい方が4人いらっしゃいました。
新しい方を含め昨日のクラスは6人でした!
12月に所属していたスタジオを辞めて
自分のクラス1本でやるようになってから
大人数のクラスをやる機会がなくなったので
6人でも、大勢に感じます。(笑)
なので、冒頭はやや緊張しました。(笑)
あがり症なんですー。
さて、そんな昨夜のすっきりヨガ、
men'sが2名いらっしゃいました!
いいですねー。
男性もどんどんヨガをやるといいと思います。
ヨガは力強いポーズもたくさんあるので
男性の方がやると、
とてもおもしろいと思いますよ。
そして、男性の先生ってのもいいです。
私がアライアンスの勉強をしたのは
男の先生なんですが
この先生のクラスが私は大好きなんです。
パワフルできつくて
自分が思ってる以上の自分を引き出してくれます。
私もそんな先生にならないとですね。
まだまだまだまだ、未熟です。
さて、昨日のmen'sのうちのおひとりは
彼女さんと一緒に来てくれました。
私に問い合わせの電話をくれたのは彼氏さんの方だったので、
どちらがヨガをやろうと言ったの?と聞いてみたら
彼女がやりたいって言ったから、と彼氏さん。
・・・・・・・うらやましいです。
いいですよね。
彼女の興味のあるものを一緒にやってみようと思うって。
そして連れてきてくれるなんて、
最高じゃないですか。
しかも、彼氏さん
「ハタヨガってなんですか?他にどんなヨガがありますか?」
ととても熱心で「もっとヨガを勉強しなくちゃね」と彼女さんと話ながら
帰っていきました。
未知の分野にどんどん興味をもってやってみる姿勢。
すばらしいです。
彼女サンの方は、たくさん汗をかいていきましたね。
それもまたすばらしい!
汗のかかない冬に、汗の出せる体ってすばらしいです。
もう一人のmen'sさん。
申し込み時に、「お手柔らかにお願いします。」と言われてましたが、
お手柔らかではなかったかも・・・・?
ごめんなさーい。
でも、いろいろ悪戦苦闘するのもいいものです。
それこそ非日常の世界になるので
現実から切り離れやすく、自分の内側に没頭しやすくなります。
よく体が固いことを気にする方がいますが、
私はむしろ体が固い方が
いろんな「気付き」や「発展」「変化」を感じやすいと思います。
なんでも、器用であるより不器用な方が得るものは大きいのです。
もう一人の新規さんの女性の方は
バレエ歴のある方でした。
ヨガ歴も長いようです。
体がしなやかでした。
体に触れた時、筋肉がやわらかくしなやかでした。
うーん、うらやましい。
バレエのお話もまたしたいですねぇ。
さてさて、昨日は新規さんが多かったので
常連さんとはあまりお話できませんでしたね。
ごめんね。
でも私への(先日の訃報についての)気遣いを感じました。
ありがとうね。
なんだか、今日はメッセージのようなブログになってしまいました。
私、ブログを書くとき
何を書くか決めて書いてはいないんです。
書きながらどんどん、つらつら、長々、書いてしまうんですねぇ。(笑)
だからブログでうんちくをたれるつもりも
特別に格好つけるつもりもないんですが
書いてるうちに熱くなってしまう傾向があるようです(笑)
くどい性格なんでしょうか。
もうちょっとサクッとね、軽めに書くよう努力します。(たぶん?)

昨日は写真を撮る余裕がありませんでした(笑)
私も不器用な人間なんです。
さてはて、2月のスケジュールについてはこちらからご確認ください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
あたらしい誰かさんと、お会いできるのをお待ちしていまーす。
昨日のすっきりヨガは
新しい方が4人いらっしゃいました。
新しい方を含め昨日のクラスは6人でした!
12月に所属していたスタジオを辞めて
自分のクラス1本でやるようになってから
大人数のクラスをやる機会がなくなったので
6人でも、大勢に感じます。(笑)
なので、冒頭はやや緊張しました。(笑)
あがり症なんですー。
さて、そんな昨夜のすっきりヨガ、
men'sが2名いらっしゃいました!
いいですねー。
男性もどんどんヨガをやるといいと思います。
ヨガは力強いポーズもたくさんあるので
男性の方がやると、
とてもおもしろいと思いますよ。
そして、男性の先生ってのもいいです。
私がアライアンスの勉強をしたのは
男の先生なんですが
この先生のクラスが私は大好きなんです。
パワフルできつくて
自分が思ってる以上の自分を引き出してくれます。
私もそんな先生にならないとですね。
まだまだまだまだ、未熟です。
さて、昨日のmen'sのうちのおひとりは
彼女さんと一緒に来てくれました。
私に問い合わせの電話をくれたのは彼氏さんの方だったので、
どちらがヨガをやろうと言ったの?と聞いてみたら
彼女がやりたいって言ったから、と彼氏さん。
・・・・・・・うらやましいです。
いいですよね。
彼女の興味のあるものを一緒にやってみようと思うって。
そして連れてきてくれるなんて、
最高じゃないですか。
しかも、彼氏さん
「ハタヨガってなんですか?他にどんなヨガがありますか?」
ととても熱心で「もっとヨガを勉強しなくちゃね」と彼女さんと話ながら
帰っていきました。
未知の分野にどんどん興味をもってやってみる姿勢。
すばらしいです。
彼女サンの方は、たくさん汗をかいていきましたね。
それもまたすばらしい!
汗のかかない冬に、汗の出せる体ってすばらしいです。
もう一人のmen'sさん。
申し込み時に、「お手柔らかにお願いします。」と言われてましたが、
お手柔らかではなかったかも・・・・?
ごめんなさーい。
でも、いろいろ悪戦苦闘するのもいいものです。
それこそ非日常の世界になるので
現実から切り離れやすく、自分の内側に没頭しやすくなります。
よく体が固いことを気にする方がいますが、
私はむしろ体が固い方が
いろんな「気付き」や「発展」「変化」を感じやすいと思います。
なんでも、器用であるより不器用な方が得るものは大きいのです。
もう一人の新規さんの女性の方は
バレエ歴のある方でした。
ヨガ歴も長いようです。
体がしなやかでした。
体に触れた時、筋肉がやわらかくしなやかでした。
うーん、うらやましい。
バレエのお話もまたしたいですねぇ。
さてさて、昨日は新規さんが多かったので
常連さんとはあまりお話できませんでしたね。
ごめんね。
でも私への(先日の訃報についての)気遣いを感じました。
ありがとうね。
なんだか、今日はメッセージのようなブログになってしまいました。
私、ブログを書くとき
何を書くか決めて書いてはいないんです。
書きながらどんどん、つらつら、長々、書いてしまうんですねぇ。(笑)
だからブログでうんちくをたれるつもりも
特別に格好つけるつもりもないんですが
書いてるうちに熱くなってしまう傾向があるようです(笑)
くどい性格なんでしょうか。
もうちょっとサクッとね、軽めに書くよう努力します。(たぶん?)
昨日は写真を撮る余裕がありませんでした(笑)
私も不器用な人間なんです。
さてはて、2月のスケジュールについてはこちらからご確認ください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1431656.html
あたらしい誰かさんと、お会いできるのをお待ちしていまーす。