2014年05月20日

前屈と後屈。今日のカーテンdoヨガ。

こんばんは。

今日はカーテンdoで からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ でした。

実はこのカーテンdoは私が自分でクラスをもった最初の場所なんですが
結構、いい場所にあると思うんですが、なかなか集客の難しい会場です。

なんででしょう?笑

カーテンdo、下は&me という雑貨屋さんで
長野市内の方は知ってる方が多いと思います。

雑貨屋さんに来る人も多いですね。

無料の広い駐車場もあります。

でも、他のクラスに比べても、問い合わせの数はとても少ない。
来てくださる方も少ない。

なんででしょうね?(聞くなって。笑)

そんなカーテンdoのクラスの朝、
「今日、行ってもいいですか~」とのお電話をいただきました。

うれしいです~!

当日の朝のお電話やメールでもぜんぜんOKですよ。

全然OKなところが少々かなしいですが。笑
でもOKです。

お気軽にお電話してみてください。

さて、そんな感じで、
今日は、前屈と後屈をテーマにしてみました。

前屈は先回もテーマにしました。
立位の前屈(ウッターナアサナ)、座位の前屈(パスチモッターナ・アサナ)

前屈は副交感神経が優位に働いてリラックスすると言われています。
また胸が内側に向いているので、自分の内面と対面しやすいポーズです。

一方、後屈は後ろに屈曲するポーズですが
今日はブジャンガ・アサナ(コブラのポーズ)とセッツバンダ(橋のポーズ)をやりました。

後屈は交感神経が優位に働くので元気になると言われています。
また胸が上をむいて開かれるので、前向きになるポーズです。

他にも副交感神経が優位に働く(リラックスする)のは
股関節を開くポーズ、呼吸で言えば吐く呼吸。

逆に交感神経が優位に働く(元気がでる)のは
股関節を閉じるポーズ、呼吸で言えば吸う呼吸。です。

どちらかに重きを置いてやってみるのもいいでしょうし
(例えば、今日は後屈をメインに気持ちを前向きに!など)

でも今日は両方をやることで
よりからだ も こころ も 
バランスよく、ふわっと軽くなるようなクラスにしてみようと思いました。
が、いかがだったでしょうか?笑


椅子を使った、エカパダ・ラージャ・カポタ・アサナ。(一本足の鳩の王のポーズ)

これは股関節を開くポーズですので副交感神経、リラックスのポーズですね。


セッツバンダ。橋のポーズ。
後屈なので元気が出るポーズです。

前回のママヨガの記事でも話題に出ましたが、小尻効果が期待できるポーズでもあります!

少し動いただけでも汗ばむようなこの季節は
ヨガを始めるにも気持ちのいい季節です。

ぜひぜひ、お気軽に参加してみてくださいね。
そして、ぜひ長ーく続けていきましょう。

お問い合わせは内田まで。
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com


クラスのくわしい案内はこちらから確認してみてくださいね。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


さて、昨日今日と会社の社員旅行で不在だった旦那サンが帰ってきて
息子とふたり浮かれて騒いでいたら、
(旦那サンがいないとさみしい、私と息子です。笑)

すっかりやることが後回しになってしまいました。

そろそろ睡魔が襲ってきて電池が切れそうな予感ですが
まだ茶碗洗いと、米を研ぐのと、お風呂が待っています。
ひえ~。

頑張りまーす。
そして明日は雑貨屋さんヨガでーす。

明日も前屈と後屈がテーマ、そして終了後にちょこっとしたお楽しみがあります。
それはまた当日のお楽しみで。笑

気になる方は来てみてください。or 明日のブログをお楽しみに。

ではでは、また☆


  


Posted by うちまゆ at 21:58Comments(0)ヨガのこと

2014年05月18日

今日の空ヨガ~。

こんばんは。

今朝は2回目の空ヨガをやりました~。

空ヨガは予約なしでOKにしているので、
実際、誰が来るのか、どのくらい来るのか、わからないので
けっこうドキドキです。

今日は14名の方が来てくれました!

はじめて来てくれた方、

いつもクラスに来てくれている方、

お久しぶりで来てくれた方、

などなど、本当に本当にありがとうございます!


今回もご夫婦で来てくれた方が2組いらっしゃいました。

1組はご一緒にヨガをされて

もう1組は奥様がヨガを、旦那様はお子さんをみてくれていました。
おまけに他のお子さんとも遊んでくれて感謝です~。

他にも男性が2人来てくれました!

本当にたくさんの方と
気持ちのいい青空の下でヨガができたこと
朝からしあわせな気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございました!


日曜日の朝、ヨガをした後

そのまま、芝生の上で朝ごはんを食べる人

お気に入りのカフェに行って朝ごはんを食べる人

そして、ヨガの後、仕事に行く人!

みなさん、充実した1日を過ごされたと思います。

空ヨガについては多くは語ることはありません!

気持ちの良さそうな写真を見てください~。












空ヨガは月1回ペースで続けていこうと思っています。

次回は6月8日(日)7:00~8:00
昭和の森公園、南駐車場側、フィットネスセンターの先の芝生の上です。

参加費は500円。

予約はいりません。

持ち物は、ヨガマット、動きやすい格好、飲み物、
日差し対策や体温調整ができる羽織ものなどがあるといいかもしれません。

レンタルマットもあります。(別途200円)
数に限りがあるのでレンタルマットが必要な方はご連絡ください。

連絡先:内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

今日、はじめてお会いした方は
よろしければ叶鍼灸整骨院、カーテンdo、キュブルーのクラスにも来てみてくださいね。
またお会いできるとうれしいなぁ、と思います。

クラスのスケジュールについてはこちらから確認してみてください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html

さて、明日は私はオフです。
手付かずになっている事務処理をやっつけたいと思います~。

ではではまた☆






  


Posted by うちまゆ at 22:10Comments(0)ヨガのこと

2014年05月18日

ダンシングウォーリア。(金)のすっきりヨガ。

こんにちは。

(金)のすっきりヨガ、
テーマは呼吸と共に、呼吸を感じて。ということで
いつも以上に呼吸と一緒に動くことを意識してみました。

と、のっけからクラスの様子から書き始めてみました。笑

て、いうか昨日の夜に更新するつもりが
できませんでした~


というわけで、呼吸を感じて。

偶然なのか、必然なのか、
金曜日はいきなりウォークマンがフリーズしてしまい
音が出なかったんです。

(結局、家に帰って、リセットボタンを押したらなおったんですが。)

機械に疎い私は、フリーズしたまま
なすすべもなく、無音でクラスを行いました。

本来、音はそれほど必要ではないともいいます。
音がない方が呼吸を感じられるともいいますし。

でも音があった方が、リラックスする感じはありますよね。
私も、無音は緊張します。笑

余談ですが、
私は長野に来る前の2年間、(正確にいうと2年間のうちの1年半の間)
無音で生活をしていました。

その間、ひとり暮らしだったのですが
ほとんど身一つで始めたひとり暮らしだったので
テレビもデッキもない生活でした。

無音。

あるのは冷蔵庫のブーンという機械音。

アパートだったんですが、
上の階の住民や隣の部屋の住民の足音やドアを閉める音が
とても嬉しかったのを覚えています。

(暗い・・・・!笑)

音があるって、暖かいです。


でも偶然か必然か
昨日は無音でのクラスだったわけで

無音なら無音なりにその静寂に身を投じてみましょう。

無音であるなら、自分の呼吸の音を、聞きましょう。


でもね、
呼吸は意識すればするほど、逆に難しかったりします。
意識をすると息苦しくなっちゃいますね。

でも呼吸は動きを助けてくれます。
呼吸は気持ちをフラットにしてくれます。

肩の力をぬいて
胸をひらいて、・・・・心をひらいて

昨日はダンシングウォーリアってのをやってみました。

呼吸と共に、ダンスをするように流れる連続する動き。

ウォーリアⅠ、ウォーリアⅡ、リバースウォーリア、パールシュヴァ・コーナ・アサナ、ウォーリアⅡ。

1呼吸1動作で動きます。
楽しかったですね。

その前にひとつひとつのパーツをぬいて練習したせいもありますが
かなり汗をかいていた人もいました。
いいですね!
汗をかくことは、気持ちのいいことです。

ダンシングウォーリア。

ダンスをするような戦士のポーズ。

ダンスも呼吸も、本来、本能的に喜びや心地よさを感じるものですもんね。

楽しかったので、またやってみましょうね。







この日も新しい方が2名来てくれました!
(金)の夜は、仕事とかもきっと忙しくなかなかフルメンバーが集まることはないですが

メンバーが増えてきて嬉しいです。

毎週来れなくても
継続してぜひ続けてほしいです!

すっきりヨガは毎週(金)19:00~20:00
叶鍼灸整骨院2階でやっています。

気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。

内田。090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

その他のクラスについてはこちらから。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


今朝は空ヨガをやってきました。
気持ちよかったですよ~。

その様子も早く書きたいのですが、とりあえずまた後で。
では~☆


  


Posted by うちまゆ at 12:45Comments(0)ヨガのこと

2014年05月17日

ターゲットはおしり。昨日のママヨガ。

こんにちは~。

金曜日の夜は少しほっとしますね。
まだ茶碗洗いと米とぎと、あとお風呂にも入らなきゃいけませんが。
睡魔に負けそう~。

と書き始めた昨日、結局疲れすぎて茶碗も洗わず、米も研がず
そしてお風呂にも入らず、布団にもちゃんと入らず
布団の端っこで倒れ込んだまま、朝を迎えました~。

ご飯が炊けてないので、旦那サンのお弁当はなしでした・・・・・。
朝もパンになりました・・・・・・・。
すまんです。


5月~平日フルでヨガのクラスをしてますが
(あ、月曜日は出張ヨガで月1~2ですが。)
けっこう、意外にハードなんです。笑

クラス自体は1時間なんで、そんなこと言ってたら
8時間労働の方に申し訳ないのですが

1時間のクラスのために、クラス内容を組み立てたり
(なんだかんだ言って、毎回違う内容にしているから忙しいのか。笑
でも、それぞれにやりたいテーマがあるから~。)

クラスの後にはブログを書いたり~

その前後に
息子を幼稚園に連れて行ったり
クラスの後には、夕飯作って、作り終わるとすぐに幼稚園のお迎えの時間になって~

そんなこんなで、1日を通してゆっくり息をつく暇もなく
まぁ、子育て&仕事をしているお母さんはみんなそんなわけで

ああ、眠たい。笑(常に眠い人。)

一番リラックスできるのは、実はヨガのクラスだったりして。笑

でもクラスの前はナーバスになります。
毎回です。

これは私の場合、場数を踏んでも1回1回、ナーバスになるのかもしれないです。

自分が考えたクラス内容で
果たして、思っているようなクラスにできるだろうか。

生徒さんのニーズに応えられているだろうか。

生徒さんが十分に効果を感じて、気持ちのいい時間を過ごせるだろうか。

そもそもクラスの順番をど忘れしちゃわないだろうか。

などなど・・・・いろんなことが一気に不安になり
毎回毎回、始める前は一度憂鬱になったりもします。
緊張もします。

今ではさすがにそこまでではないですが、
以前はクラスの前には必ず、お腹をくだしてましたし。

でも、まあ、これはこれでいいんだと思っています。
それが、私だと。

そのくらいナーバスになる位、1回1回のクラスを真剣に考えているのだと
そう、自分で思っています。

クラスが始まれば、とたんにそれらが全て心地よさに変わるんですけどね。
でもそれは生徒さんの力です。

生徒さんが、暖かい空間を作ってくれるから
私は私の思い描いたようなクラスを作っていけるのです。

こんな風に毎回毎回、アップダウンを繰り返しているから
1週間でヘトヘトになるんでしょうかね。笑

さてさてさて、
話が変な方にそれていってしまいましたね。
すみません。

昨日のママヨガは、お尻に焦点を当ててみました。

私は典型的な日本人体型で
上半身が貧弱で、下半身が太いです。

特におしりはこの冬でさらにグレードアップしたように感じます・・・・。
おしりは自分では見えないので、気付いた時には大変なことになっている危険性があります・・・・・。

なので、おしり、一緒に引き締めていきましょう。

体幹や下半身を鍛えることは、骨盤を調整する意味でも重要です。

体幹や下半身が弱いと、結局は骨盤を支えられなくなり
内蔵も正しい位置に保たれなくなり

結果として内蔵が正しく働かず、リンパの流れ等も滞り
むくみやすく、太りやすいからだになってしまいます。

なので、地道にからだを鍛える必要があります。
そして鍛えるたけでなく、筋肉を柔らかく、関節を柔らかく、
からだも そして こころも
滞りなく循環させるには、やっぱりヨガはいいと思います。


昨日は猫のポーズのヴァリエーションとして片足をあげたり、とか
骨盤底筋を引き締めるエクササイズを入れたりとか

あとは、セッツバンダ、橋のポーズをやりました。
(すみません、写真が撮れませんでした。)

セッツバンダのような後屈系のポーズは(からだを後ろに屈曲させるポーズ)
普段あまり使わない背面を刺激することで姿勢が良くなりますし
背中のお肉もすっきりします。
セッツバンダはおしりもきゅっと引き締めるのでヒップアップにはとてもいいポーズです。

そして、後屈のポーズは胸がひらかれるので
気持ちが前向きになり元気になるという効果もあります。

気分もすっきり、
シャバーサナの後の最後の瞑想では
お子ちゃんたちもとても静かでした。




私もママのひとりとして
たくさんのママさんたちと、健康できれいなからだ作りをしていきたいです!

ママヨガは毎週(金)10:00~11:00
叶鍼灸整骨院2階でやっています。

1回1000円。
お子様連れOKです。

興味のある方はお問い合わせくださいね。

内田、090-7840-4652
メール maa.230646@gmail.com

その他のクラスについてはこちらで~
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html

さて、土曜日もあっという間に半日過ぎちゃいましたね~。

3日ほど前からなぜだか息子がドーナッツドーナッツとうるさいので
これからミスドに行ってきまーす。

ミスドに行くのは何ヶ月ぶりでしょう~笑
たぶん年1~2回位しか行きません。笑←ケチ~

昨日の夜のすっきりヨガの様子はまた今日の夜に書きます。たぶん~。

では、また☆








  


Posted by うちまゆ at 12:47Comments(0)ヨガのこと

2014年05月16日

昨日のはじめてのやさしいヨガ。と空ヨガのお知らせ。

こんにちは。

週末に向かってだんだん、ブログが溜まっていく傾向が・・・・・・。
なので、昨日のクラスの様子と、今度の(日)の空ヨガのお知らせ、
2つ一緒にアップしちゃおう。

そしてきっとここに雑談が入るから(入れるなよー。)長くなります。笑

いや、コンパクトにしますね。たぶん。笑


さて、昨日は午前中、幼稚園のママたちの懇親会でした!
(のっけから、やっぱり雑談!)

いやぁ、初めてのママの懇親会。
なにげに、すごーく楽しみにしていたんですね。笑
同じクラスのママさんたちでも、ほとんどが喋ったことがないので
楽しみプラス、ちょっと緊張~もありましたが。

でも楽しかったです!
他のお子さんの様子とか聞くと
「うちだけじゃないんだ~」と共感したり、
逆に「へ~そうなんだ~」と発見したり、おもしろいですね。

午後からクラスがあったので先に抜けさせてもらいましたが
パスタも美味しかったし、満足、満足。

てか久しぶりにパスタ食べたかも~。笑

お腹いっぱい状態で行った、はじめてのやさしいヨガのクラス。笑

午後のゆるやかな空気も手伝って
まどろむ、まどろむ。笑

インストラクションしながら、遠くの世界に行きそうでした。
(こらこらこら。)

いつも来てくれている方、そしていつも来てくれている妊婦さん、
昨日はじめて参加した方、
そんなメンバーで行った昨日のクラスは
股関節をひらく、をテーマに行いました。

目のまわり、首、肩、足、とやさしいほぐしから始まり
壁を使って全身を大きく伸ばして、

そして、これ。



壁を使った、アグニスタンバ・アサナ。(薪のポーズ。)
股関節とお尻の筋肉を柔軟にするのに効果的なポーズです。
本来は座位で行いますが、
座位でやるアグニスタンバ・アサナは難しいです。
膝と膝を重ね、すねとすねを重ね、かかとを押し出します。

こんな感じ。


私です。笑
う~ん。上の足の膝が浮いてますし、お尻もやや傾いてますね。
重なりも甘いです。

と、こんな具合になかなかどうして、きれいにできませんが、
少しずつ、練習を重ねていくことで、柔軟度がきっと増すと思います。

でもいきなり座位ではきついので
先ほどのように壁を利用するのもいいと思います。

ちなみに「アグニ」は「火」という意味があるそうです。
このポーズをすると股関節が燃えそうになるんだそうです。
(こわい?笑)

燃やす。
脂肪を燃やす。
自分の中の不純物を燃やす。
トラウマを燃やす。

燃やす。簡単に置き換えると「汗をかく。」ということは
とても必要なことで大切なことです。

はげしく動くだけじゃなく、
こういったポーズで股関節を燃やすように
ただじっと、そのさまを見つめて
じんわりとかく汗もまた、いいものです。

といっても、昨日は妊婦さんも、そしてはじめての方もいらしたクラスなので
壁をつかって、股関節を開いてみました~。


さてさて、長くなってきたので
もうひとつの話題にいきますね。

こちらはサクッと。

今度の(日)
5月18日(日)7:00~8:00

昭和の森公園で空ヨガをやります!
ふらりときていただいてOK!

このブログを読んでいて
気にはなっているけどなかなかクラスに行く勇気はない、
って方も、予約は必要ないのでふらりと来てみてください。

遠巻きに見て、だんだん近づいてきてくれてもいいです。笑

緑のうつくしい季節。
自然の恵みを感じて、気持ちのいいヨガを一緒にやってみましょ~。

ヨガマットを持って現地に来てくださいね。
(昭和の森公園、フィットネスセンター側。南駐車場側です。)

料金は500円。

レンタルマットが必要な方は別途200円で、
数に限りがあるのでレンタルマットが必要な方はご連絡ください。

その他、場所等、確認したい人はお気軽にお問い合わせください。

内田 090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

前回の空ヨガの様子です。

気持ちよかったですよ~。


さて、その他のクラスについてはこちらで確認してみてくださいね。

http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


さてさて、今日の午前中はママヨガでした。
その様子はまたあとで書きますね。

そして、夜はすっきりヨガです。
今日も新しい方が来てくれます!

楽しみ!

ではまた☆




  


Posted by うちまゆ at 13:12Comments(0)お知らせヨガのこと

2014年05月14日

立位でもゆったりヨガ。今日の雑貨屋さんヨガ。

こんばんは。

今日は暑かったですね。
といっても、今日は雑貨屋さんヨガでキュブルーさんにいたのですが
ここは外とは別世界ですっごく心地よい気候でした。
すこしひんやりする位?

だから途中まで今日が暑かったって知らなかったです。
午後2時頃、外に出たら蒸し暑くてびっくり!
おまけに車の中に置いておいた昼食用の食パンが(出た!食パン)
あっつくなっていてびっくり!

これからの季節、車に置きっぱなしは危険ですね。

さて、そんなこんなで今日は雑貨屋さんヨガ。

セントラルスクエア向かいの雑貨屋キュブルーさんでやるゆったりヨガです。

ここでのヨガはとりわけ、「ゆったり感」を大切にしています。
この空間が、まるで日常から切り取られたような静かーな空間なので
できるだけ日常の喧騒を忘れて、
日常のいろんな人との関わりをいったん手放して

とにかく、自分1人の世界を楽しむ。それをテーマにしています。

「ゆったり」や「リラックス」ヨガのの定義を私は
「立位をしない」ヨガという風に学びました。

立位はしない。
つまり立たない。

せめて膝をつくところまで。
(だからアンジャネヤ・アサナまではOKと学びました。)

律儀な私は前回までの雑貨屋さんヨガはそれに習って
立位をしないヨガをしました。

もちろん、それもありです。

でも、前回やって思ったのは
この空間は冒頭でもいったように外の空気と違ってひんやりとしているのです。

今日みたいな暑い日はそれが快適です。

でも先週が少し寒い日だったのですが、
あまり動かないヨガというのは、逆にいうとからだが冷えてくる恐れもあります。
(冬のように暖房ガンガン炊いていなかったですしね。)

そしてもうひとつ。

ヨガに来てくださる方の中には、からだの不調を抱えている人もいます。
例えば、膝が痛い、とか。

膝が痛かったり、腰が痛かったりする場合、
座位というのは、実はきついものです。

そもそも、座位のポーズって難しいんです。
立位の方が難しいと思われがちですが、
座位の方がからだの硬さや股関節の動きなどが影響しやすいので
難しいのです。

だから初心者はむしろ立位をどんどんやった方がいいし
寒い時や、ヨガの始まりのまだからだがよく動いていない時は
立位をどんどんやった方がいい、と私は学びました。

というわけで、今日は背位でゆっくりからだをほぐしてから
立位をやりました。

立位でも十分、ゆったり感を感じられるように
難しいことはしません。

そしてできるだけゆっくり、
インストラクションもできるだけゆっくり
静かーーに、行いました。

ゆ~ったりとした
でもそれでいて一本筋の通った集中力のあるよい空間でしたね。

みなさん、きれいでした。



スプタ・ブルクシャ・アサナ。
背中をついた木のポーズ。

背中をついた状態で、立位のブルクシャアサナの準備です。
骨盤が平らなことを確認します。

骨盤をゆがめると立った時にバランスがとれません。

そして、背中をついた状態で
両足をからだの中心に集めて、自分の軸を感じます。



ブルクシャ・アサナ。立木のポーズ。
立位ではきれいに上に伸びていました。
最初は足を床につけて、この後には片足を膝の位置まであげてみましたが
同じく、上に上に伸びていましたよ。


昨日のカーテンdoでもやりました。
ウッターナ・アサナ。立位の前屈。

昨日よりもさらにゆっくりゆっくりやりました。

どんどん動く立位というのもいいですが、(私はそういう好きなんです。)
こんな風に立位でも癒せるヨガというのをもっともっとやっていきたいですね。


さて、明日は叶鍼灸整骨院さんで
はじめてのやさしいヨガ のクラスがあります。

今日もそうでしたが、明日も新しい方がいらっしゃいます。

最近、毎日新しい方が来てくれてうれしい限りです!
ありがとうございます。

明日のヨガも妊婦さんもいますし、
ゆったりやさしいヨガです。

興味のある方がぜひご連絡くださいね。
お待ちしてまーす。

ご連絡先: 内田090-7840-4652
メールでも maa.230646@gmail.com

その他のクラスについてはこちらから~
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html

ではでは、また☆



  


Posted by うちまゆ at 18:16Comments(0)ヨガのこと

2014年05月13日

意外に難しい前屈。今日のカーテンdoヨガ。

こんばんは。

今日もいい天気の1日でしたね。

綿半の駐車場で
車の中でお弁当を食べてたんですが
(おっさんか!)
開けっ放しにした窓から入る風がめちゃめちゃ気持ちよかったです。

ところで普段、私のお昼は食パン2枚のみです。

・・・・・・・・。
ダイエットしているわけでも少食なわけでもないです。

自分1人だけのお昼にお金をかけたくないという
単なるケチなやつです。
ダメっすねー。いけません。そういう人間は大きくなれませんね。
背が大きくじゃないですよ。
(十分、背はでかいです。)
心が豊かになりません。

ひとりカフェランチができる懐と心のゆとりがほしいものです。

そんな私が今日はお弁当。

(火)は幼稚園がお弁当の日なので
少しおかずが余ったのでそれをつめただけでーす。
でも食パン2枚より満たされました!

って当たり前!
いけない。こんなことではいけません。

食は生きる基本だから大切にしないといけないですね。
(食パン2枚の人に言われたくないですね。)

さて、今日はカーテンdoヨガでした。
(火)祝日が続いたので、久しぶりな感じがします。

4月からスタートした「からだが硬くても始められるやさしいヨガ。」
今日はいつも来ていただいている方がお休みで
新しい方が3人いらっしゃいましたー。

昼間のクラスは結構、お仕事のシフトにあわせて来ていただいている方が多いです。
シフトでお休みの時にくる、という感じです。
だから、例えば毎週(火)に決めてくるのではなく、シフトに合わせて
(火)に来たり(木)に来たり、という感じです。

そういうのも、ありです。
月謝制ではないので、固定の曜日ではなく、
来れるところをチョイスして来るのも楽しいと思います。

曜日や教室によって雰囲気や内容が違ったりするので
いろいろ比べてみるのもいいでしょう。

今日(火)のクラスは、からだが硬くても楽しめるヨガ。
逆にからだが柔らかい人が来てもいいんです。

要はからだの硬さに関係なく楽しめるヨガのクラスにしようと思ってます。
まあ、どこのクラスもそうなんですがね。

からだが硬くても、とあえて言うことで
「からだが硬いからヨガは無理」とあきらめている人に
そんなことないよ~、ということを伝えたかっただけです。

ひとつこの(火)のクラスの特徴をいうと
カーテンdoの会場にはイスが置いてあるのでこのイスを使ってヨガをすることがあります。

イスを使った太陽礼拝がお気に入りです。

普通の太陽礼拝より少しやさしい感じになりますが、
また違った感じでからだがよく伸びて気持ちがいいです。

イスにしろ、壁にしろ
そういうものを利用してやるヨガは、
通常のヨガとはまた違った発見や気持ちよさがあるので
このイスヨガも一度体験してみると楽しいと思います。

さて今日は背位とイスで十分からだをほぐした後で
前屈をやりました。

立位の前屈と座位の前屈。

前屈というのは簡単そうにみえますが、
実は苦手意識を感じやすいポーズですし、
がんばりすぎると腰を痛めやすいポーズでもあります。

前にからだを倒すことばかりを優先させず
骨盤から二つ折になるように前屈することが大切です。
イメージは折りたたみ携帯電話です。

そのためには膝は曲げてもいいんです。
お腹とももをくっつけるようにして
お尻を突き出し、腰と背中を伸ばします。


ウッターナ・アサナ。立位の前屈。


パスチモッターナ・アサナ。座位の前屈。

この状態からだんだんに膝を伸ばし、立位の場合はお尻を高く、座位の場合はお尻を後ろにひいていくと
折りたたみ携帯電話に近付いていきます。

でもあくまで無理はせず、自分の今のできるところを探し
その中で、自分の内側をみつめましょう。


今日来てくれた方、みなさんが「楽しかった~」「気持ちよかった~」
と言ってくれたのがうれしかったです!

カーテンdoヨガは毎週(火)10:30~11:30です。
終わった後、1階の雑貨屋さん&meをぶらっと見て回るという楽しみもあります。笑

もしお時間のある人は一緒に1階のカフェでお茶しませんか~?
美肌ジュース?ってのが気になっている私です。笑

その他のクラスについてはこちらで確認してみてくださいね。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


さてさて明日は11:15~12:30
雑貨屋さんでやるゆったりヨガでーす。

こちらもまた今日とは雰囲気の違った教室&ヨガです。
気になる方はご連絡お待ちしてまーす。

内田090-7840-4652
maa.230646@gmail.com


ではではまた☆
  


Posted by うちまゆ at 19:07Comments(0)ヨガのこと

2014年05月12日

鹿?に遭遇?今日の出張ヨガ。

こんばんは。

昨日は母の日でしたね。
フェイスブックを見ていると素敵な母の日を過ごされた方がたくさんいて
読んでいるだけでほっこりします。

我が家の3歳の息子からのプレゼントについては
2つ前の(かな?)記事に書きましたが、

新潟にいる19歳の娘(がいるんです。離婚して別々に暮らしてますが。)から
昨日の夜遅くにlineのメッセージをもらいました。

「今日は母の日だねー。なんにもないけどー。なんかいるー?」って。笑

なーんにもいりません。
母の日も、誕生日も、なーんにもいりません。

母の日に私を思い出してくれて、メッセージをくれただけで
十分すぎるほど、うれしいです。

娘がただただ、いてくれて
そして、毎日を楽しく暮らしているだけで十分です。

いくつになっても
ただただ可愛くて愛おしいです。

(っていうと娘は絶対、「うざーっ」「きもーっ」って言います。
そこがまた可愛い。笑)

さて、今日は子育てサークルへ出張ヨガでした。

長野市湯~ぱれあで活動している「ゆーゆー子育て広場」さん。
(フェイスブックのページを貼り付けたかったんだけどできなかった。苦笑)

ヨガだけでなく、お子さんと一緒に工作をしたり、親子体操をしたり
本当にいろんな活動をしているサークルです。

毎回趣向をこらした企画をしていて本当にすごいなーって思います。
うちもまだ未就園児だったら入りたいサークルです。笑

湯~ぱれあは長野市といっても須坂に限りなく近いです。
山の緑がとてもきれいで自然豊かなところです。

今日は湯~ぱれあに向かう途中、道路の脇の草むらに
鹿がいました!

おっきくて立派な鹿です。

写真を撮りたかったんですが、運転中だったので無理でした。
残念。

お昼に旦那サンに「鹿がいたよ!!」ってメールしたら
「鹿?カモシカじゃなくて?」と返信がありました。

カモシカ?

鹿とカモシカの違いがわからない。とメールすると

「ありえない!!」と感嘆符が2個ついた返信が返ってきました。

鹿?
カモシカ?

携帯で画像を検索してみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

どうやら、私が見たのは

「カモシカ」のようです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

まぁ、いずれにしても道端にいるなんてめずらしいですよね!

そのくらい、自然豊かなところです。
(?そうじゃないのか?)

今日のヨガの時間も窓から入ってくる風が心地よくて
本当に気持ちのいい時間でした。

今日は、妊婦さんも2人いらしてて
一緒に骨盤調整ヨガをやりました。

骨盤だけでなく、からだ全体もほぐして
骨盤を乗せている下半身も少し鍛えてみました。





ヴィラバドラ・アサナⅡ。戦士のポーズ2です。
妊婦さんは壁をつかっています。

今日はお子様たちが仲良く遊んでくれて
大人たちはヨガに集中しやすかったですねー。

最後のシャバーサナや瞑想の時は、完全にお子達と離れていました。



その間お子達は、

ウッドデッキで仲良くアンパンマンごっこをしていました。

(ちゃんとお子達の行方は見ているので大丈夫です。笑)

お子達の協力もあり、とても気持ちのよいヨガの時間でした~。
ありがとうございました~。

さて、こんな感じで出張ヨガもやっています~。
今のところ、(木)の午前か(木)以外の平日の午後ならいけます。

もし興味があるなぁと思ってらっしゃる方がいましたら
お気軽にお問い合わせくださいね。

お問い合わせは 内田 090-7840-4652
またはメールで maa.230646@gmail.com

その他のクラスについてはこちらで確認してください。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


さて、明日はカーテンdoで
からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ のクラスがあります。
祝日が2週続いたので久しぶりのクラスです。

明日は新しい方もいらっしゃいます。

お休みの方もいらっしゃるのでまだこれからのお申し込みも間に合います~。

からだの硬さに関係なくどなたでも楽しめるクラスです。
興味のある方はぜひどうぞ~。

では☆





  


Posted by うちまゆ at 21:16Comments(0)ヨガのこと

2014年05月11日

鳥になって。(金)のすっきりヨガ。

こんにちは。

昨日は更新ができませんでしたー。
昨日は数カ月ぶりに旦那サンが土日休みだったもので
ひさしぶりに軽井沢のアウトレットに行ってきました~!

アウトレットに行っても
財布の紐が固い私はあまり何も買わないんですがね。笑
意味ない?

まぁ、少し遠くに出かけることに意義があるんです。
運転は行きも帰りも旦那サンですが・・・・。
(すまんです。自分の軽しか運転できません。←役立たず。)


さて、(金)のすっきりヨガは少し変わったポーズをやりました。
ガルーダアサナ。
イーグル、鷲のポーズです。

関係ないですが、私はよく鳥っぽいと言われます。
優雅な白鳥とかではありません。

にわとり、らしいです・・・・・。

なぜ?
動きがニワトリらしいです。
あわてんぼうなので、バタバタしてるんでしょうかね。

あとは腕が細いんですが(足は太いです・・・・。)
バレエをしていた時、
腕が鳥の骨のようで気持ち悪いと娘に言われたこともあります。
(娘はクールで毒舌です。←私に対してだけ?)

ちなみにハートもチキンです。笑

でも(金)に目指したのはそんな鳥ではなく(そりゃそうだ)
大きな雄大な空の王者、鷲です。

ガルーダの視線、
高い高い空から、獲物を狙って一点集中。

でもそれのみしか見ていないのではなく、
一点集中しながらも、周りもちゃんと見ています。

広く全体をとらえながらも、
鋭く、一点の獲物に集中。

その視線はバランスのポーズをとる時に必要なことです。


あちこち気が散っているとバランスは取れません。
かと言ってそこしか見えなくなるというのはもろいものです。

生き方にもいえますね。
ヨガの動きは、生き方と通じるものがあります。

(金)の夜はそんなガルーダ(鷲)になりました。





素晴らしい集中力で
みなさん、雄大な空を支配する鷲になっていました。

この日も、今日初めてヨガをした、という初心者さんもいましたが
どこにいるのかわかりませんね。笑

経験者も初心者も関係なく
1つのことに集中している姿はみんなうつくしいです。

ヨガのポーズはいろんなポーズがあります。
座って足を組んだり、からだの柔軟性を求めるだけがヨガではないです。

経験者も初心者も
いろんな可能性に挑戦し
でも無理なく、からだを痛めることなく
ヨガを楽しんでもらう、そんなクラスを目指しています。

新しくお申し込みをしてくださる方も少しずつ増えてきました。
ヨガが気になっている方もぜひ一緒に始めてみましょ~。

各クラスについては5月のスケジュールで確認してみてくださいね。
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html

さて、それではよい日曜日を、母の日を、お過ごし下さいね~。








  


Posted by うちまゆ at 10:56Comments(0)ヨガのこと

2014年05月09日

風薫る5月だから立木のポーズでのびのびと。今日のママヨガ。

2度目のこんにちは。
頑張って2回目の更新です。笑


さて、今日の午前中はママヨガでした。
(お、はじめからクラスの話だ。笑)

GW明けの今週はどのクラスも少しゆるい感じのヨガにしています。
なんとなく、私がそんな気分だったので。(こら。)

でも気持ちに従うことはきっと間違ってないと思います。

必要なものはちゃんと求めるようにできているように思います。
食べ物もそう。

甘いものがほしい時はきっとそんな優しさが必要なんでしょうし、
肉が食べたい時は、力が欲しいんだと思います。

でもいろんなバランスが崩れていくと
そんなセンサーも狂ってしまって
必要以上に欲してしまったり、
必要じゃなくても、無心に欲してしまったりするんでしょうね。

なるべく、こころもからだもフラットに
自然なリズムの中で無理なく生きていきたいものです。


今日のママヨガは骨盤調整から始まり、中盤、立位でバランスのポーズに挑戦し
後半はまた骨盤調整で終わりました。


ブルクシャアサナ。
よく出てくるポーズですね。立木のポーズです。

緑のうつくしい季節ですから
風にそよぐ大木のように
のびのびとバランスのポーズを楽しみましょう。

みなさん、のびやかにバランスがとれていました!


さて、幼稚園に息子を迎えに行ったら
息子から母の日のプレゼントをもらいました!



肌が肌色で感動しました。
最近、靴がみどりのせいか緑色が好きなので
顔も緑かな?と思ったので。笑

まぁ、何色でも嬉しいですね!

日曜日は母の日ですねー。
私はいまだに母がいない実感がないのですが、

時々、母と話がしたくなります。

そういえば、最近、父と電話していないな。
毎日、気にしてはいるんですけどね。

思っているだけじゃダメですね。
行動してこそ、です。

今夜、電話してみよう。

というわけで?笑
夜はすっきりヨガです。

今夜も初めての方が2人いらっしゃいます。
ドキドキです。

心をこめて、よいクラスにしましょう。

では、またー。


*5月のスケジュールはこちらから。*

http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1483954.html


  


Posted by うちまゆ at 17:28Comments(0)ヨガのこと