2014年04月19日

骨盤調整!昨日のママヨガ。


こんにちは。

今日は幼稚園で初めての参観日でした。

・・・・・・・・・・・。

疲れました。

ガッツリ疲れました・・・・・・。

初めての参観日。
子供たちもなんつーか不安と興奮と普段我慢していた甘えと
いろんなものが一気にあふれるんでしょうかねぇ。

息子にいたってはもう着いた時から不機嫌で
お着替えを断固拒否、
そして脱走。

トイレに行くのも拒否、
そして2階に脱走未遂。

なんとか席についても
すぐにぐずって床を這いつくばったり

ああああああ。

まあ、息子も頑張っているんですよね。
あたたかく見守りましょう。


さて、昨日のママヨガの様子です。
昨日はご要望があり骨盤調整ヨガを行いました。

骨盤調整ヨガ。
一通りやるべき内容を盛り込むと1時間では収まらないんです。
90分のクラスでやるのがいいかなぁと私は思います。

でもお子様連れで90分は結構大変だと思うので
すこし省いたりして大切なものをまとめてやってみました。

骨盤調整といっても
骨盤まわりだけを動かすのではありません。

足先をほぐしたり
肩周りをほぐしたり
特に肩甲骨まわりをほぐすと骨盤への刺激になって
骨盤調整の効果がでやすいと私は学びました。

あとは股関節を柔軟にしたり
股関節を柔軟にすることは
骨盤の開閉運動をスムーズにするのに大切だそうです。
そして股関節には大きな血管やリンパ節があるので
ここをほぐすと血流やリンパの流れがよくなり
むくみの改善や下半身がすっきりする効果があります。

股関節まわりを柔軟にするのに効果的なポーズ。

エカパダ・ラージャ・カポタ・アサナ。
鳩のポーズです。


足元のお子さんがかわいいですね。笑

骨盤調整ヨガって
結構地味なヨガなんです。

あまり大きく動かない、まったりしたヨガです。

前回の記事でも書きましたが
私的には静と動がミックスした内容が好きなんです。
ずっとまったりでもいいんですけど
若いママさん達ですし、やっぱり少しはスカッと動きたいんでは?と
予定した内容と変更して
途中に立位を追加しちゃいました。笑





ヴィラバドラ・アサナⅠ。
ウォーリアⅠ、戦士のポーズ1です。

ダイナミックでみなさん、きれいです!

追加した分、今回やらなかった骨盤調整ヨガがあるので(こらこらこら。笑)
また次週、やりたいと思います!

骨盤調整をしつつ
体幹も鍛えて、きれいなママさんになりましょう!

ママヨガは毎週(金)10:00~です。
じわじわと人気上昇中のクラスです。笑

ぜひ一緒にやりましょう。

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

さて明日は雑貨屋さんヨガがあります。
お花見や長野マラソンで忙しい日曜日ですが
もしお時間ある方はぜひどうぞ。

こちらは完全まったりヨガです。笑

昨日のすっきりヨガの様子はまた後日に!





  


Posted by うちまゆ at 17:26Comments(0)ヨガのこと

2014年04月18日

メリハリでリラックス。昨日のはじめてのやさしいヨガ。

こんばんは。

どんより空の1日でしたね。
お花見をしていないのに
絶好のお花見の時期を逃してしまったような気がするのは
気のせいでしょうか・・・・・?

気のせいじゃないですね・・・。
昨日あたりが見頃でしたよね、きっと。

毎年、タイミングを逃します。
でも見頃っていつも週の真ん中くらいですよね?

咲くと一気に満開になって
週末お花見に~と思っているとあっという間に散り始めちゃうんですよね。

まあ自然は人間の勝手な都合になんか合わせちゃくれませんもんね。

さてさて、書きたいことがたまりつつありますー。

まずは昨日のはじめてのやさしいヨガ。
昨日は一般の方とシニアの方、あとマタニティの方が2人いらっしゃいました。

(木)のこのクラスはどなたでも来れるやさしいヨガのクラスにしてます。
とりわけ妊婦さんが来られたときはやさしいヨガになります。笑

とはいってもゆったりまったりほとんど動きません~
っていうヨガではありません。

妊婦さんとはいっても
ヨガをする分にはそんなに怖がることはないのです。

もちろん個人差や体調によって十分な配慮が必要ですが
妊婦さんだからアレもだめコレもだめ、ということはなく
むしろ意外にやれることは多いのです。

そして、これは妊婦さんに限ったことではないですが
緩急のある、
メリハリのあるクラス内容の方がリラックスもできるものです。

ずーっとゆったりするよりは
ゆったりしたり、少しからだを使ってみたり
その両方をバランスよく行った方がよりリラックス効果が出るのです。

というわけで


壁をつかったヴィラバドラ・アサナⅡ。
ウォーリアⅡ、戦士のポーズ2です。

膝の角度が90度、キレイですね!

もちろん妊婦さんやシニアの方も。
(くどいようですが、シニアの方はわざと写真に写らないようにしてます。)


妊婦さんやシニアの方は無理のない程度に
でも下半身を少し鍛えましょう。

後ろ足を壁につけることで下半身が安定してやりやすくなります。
壁の助けを借りて上半身はやわらかく胸を十分にひらきましょう。

座位と立位で
メリハリ リラックスヨガ
来週もまた違うバリエーションでやりますよー。

さてさて、ブログがたまってますねー。
今日午前中のママヨガ、
夜のすっきりヨガの様子はまた後日に。
気長に待ってくださいね~(笑)



  


Posted by うちまゆ at 22:05Comments(0)ヨガのこと

2014年04月16日

昨日は見学者がいらっしゃいました!カーテンdoヨガ。

こんにちは。

今日から幼稚園は通常保育になりましたー。
半日保育から1日保育。

お迎えの時間が3時になりました。
朝、息子を送って、急にたくさんの時間を与えられたようで
なんだか複雑な気持ちになりました。

今日はヨガのクラスがなかったから余計に時間がたくさんあるように思えて

ふと公園で見かけた親子連れをみて
ああ、もうああいう風に親子2人だけの密着した時間って
そんなに持てないんだなぁ。
なんだか、さみしいなぁ。
あっという間だなぁ。

朝から少し感傷的になったりして・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・。
勝手なもんですけどね。笑

いたらいたで、ガミガミ。
いないとさみしい~なんて。笑

でもこうしてだんだん自分の時間が増えていくのは
うれしい反面、やっぱりさみしいもんですね。

ないものねだりです。笑

さて、昨日のカーテンdoヨガの様子です。
またまた1日遅れになってしまいました!

先週から始まったカーテンdoヨガ。
からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ。

昨日は先週来てくれた方が続けて来てくれました!
こうして続けてくれると本当にうれしいですね。
まだまだ宣伝不足で人数的にはさみしいクラスですが

昨日はまたまたのっけからおしゃべりtimeになってしまい
あやうくしゃべり通して終わるところでした。笑

でもカーテンdoさんは時間制で場所を借りているので
のんびりしてられない!(裏事情。笑)

後ろ髪ひかれつつクラスを開始しました。
(どんだけ喋ってたいんだ。笑)

初めて20分くらいした頃でしょうか。
トントントン。とノックの音。

開けるとカーテンdoヨガのチラシを手にした女性が
「見学してもいいですか?」と。

生徒さんに確認して「いいですよ」と言ってくれたので
見学していただくことにしました。

見てられると恥ずかしいですね・・・と思ったのも一瞬で
どんどん気にせずクラスを進めます。笑。

先週と同じく
タオルをつかったストレッチや
椅子を利用した立位を行いました。

椅子をつかった太陽礼拝。
なかなかどうして。
じっくり繰り返しやるとからだもほぐれるし
ポカポカからだがあたたかくなります。

気持ちいいです。


こちらは椅子をつかった、エカ・パダ・ラージャ・カポタ・アサナ。
鳩のポーズです。

股関節まわりを柔軟にほぐすのに有効なポーズです。
でも少しきついポーズでもあるので
こうして椅子を補助としてつかい少しずつ股関節をほぐしていくのもいいと思います。

タオルや椅子を利用して十分からだがほぐれたところで
最後は座位のアーサナをいくつかやりました。

座位のポーズは一見簡単そうですが、
実は難しいといいます。

特にからだが硬い人にとっては
座位で前屈とか、座位で股関節をひらく、
というのが一番きついものです。

だから、座位から始めていくよりも
立位や背位で練習してからの方が
より座位がやりやすくなると思います。

カーテンdoヨガでは、
からだが硬い人でもヨガの気持ちよさを味わってもらえるよう
あれやこれや、工夫してクラスを構成していこうと思ってますので
ぜひぜひ、興味のある人はお気軽に参加してみてくださいね。

見学の方は、呼吸法のこと、ヨガとピラティスの違いについて、などなど
いくつか質問をして帰られましたー。

見学というのも、どんなことをやるのか心配な方にはいいかもしれませんね。

でも逆に生徒さん側からみたら
中には自分がやっているのを見られるのは嫌、という方もいるかもしれません。
だから、見学についてはケースバイケースで考えていきたいと思います。

私のクラスは月謝制ではないので
まず気軽に1回受けていただくのをおすすめします。

見るよりも、実際にやった方が楽しいですよ~。
恐れずにまずはやってみてくださいね!

いつやるの?今でしょ。のima*yogaですからね。笑
(さむい、さむい。笑)
わからない方は、こちらへ笑→http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1468211.html

さて、カーテンdoヨガは毎週(火)10:30~11:30です。
ヨガ後、もしお時間ある人は1階のアンドミーさんの中にあるカフェでお茶しましょー。
1日保育になったので急いで帰らなくても大丈夫になったんで。
(そこか。笑)

お問い合わせ・お申し込みはお気軽に~
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com


さてさて明日は叶鍼灸整骨院2階で
はじめてのやさしいヨガです。

明日は妊婦さんが2人いらっしゃいます。
シニアの方もいます。

こちらもどなたでも気軽にできるやさしいヨガですよー。
ご参加、お待ちしてまーす。



  


Posted by うちまゆ at 18:24Comments(0)ヨガのこと

2014年04月15日

お腹をひきしめよう!昨日の出張ヨガ。

こんにちは。

昨日から えらいこっちゃの内田家です。
(なんのこっちゃ?笑)

幼稚園に入園した息子の家庭訪問があるんです。

幼稚園に家庭訪問があるのもびっくりですが、
家庭訪問で部屋の中にまで入るのもびっくりです。

長野市は普通みたいですね。
私が育った新潟では、家庭訪問は玄関先で、
というのが当たり前でした。

家にはあがりませんので、とお便りにも書いてあったと思います。
だから私は余裕をかましてたんですね。

そしたら、近所のママ友に聞いたら、
家の中に入るというではないですか!

旦那サンに言ったら「当たり前だろ」とお叱りをうけ
もう、ひっちゃかめっちゃか。
掃除というレベルを超えて
家の大改造レベルに達してます。

そんなこんなで昨日もほとんど眠れず
今日に至っては徹夜です・・・・・・・・。

本当にもう、情けない話ですよね・・・・。

でもこれをいい機会に
この家が嫌い嫌いと言ってばかりいずに
この家で快適に暮らせる努力をしようと、思います・・・・。

さてさて、そんなこんなで
ブログの更新が滞っていました。

昨日は子育てサークルに出張ヨガ、
今日はカーテンdoでヨガのクラスがありました。

まずは、昨日の出張ヨガから。

先週に引き続き、湯~ぱれあ内で活動しているサークル、
ゆーゆー広場さんに行ってきました。

昨日のテーマはご要望があり「お腹のひきしめ」です。
暖かくなってくると自分のからだのゆるみが気になります。

ヨガでしっかりお腹を引き締めましょう。

引き締めに効果的なのは
やはりコアを鍛えることと、あとはねじり系のポーズをいれることです。

ツイストのポーズにはデトックス効果があります。
おしぼりのように余計な老廃物などをきゅーっと絞り出すのです。



アンジャネヤアサナにもツイストをいれます。

きゅーっとねじることで、老廃物を絞り出すのと
ツイストをいれることでバランスも必要になってくるので
自分のコアに意識をむけて筋肉を内側へ引き寄せていくと
からだが熱くなっていくのを感じます。



子供たちってママが四つんばいになるとかなりの確率で
背中に登ってきます。笑

微笑ましいですが、ママは大変です。笑


コアを鍛えるには、これ。


肘をついたプランクポーズ。

お腹をひきあげてからだを支えましょう。
お腹が落ちると腰を痛めやすいので注意が必要です。




頑張る母の横で子がねぇねぇと話しかけます。笑
子にはわからないこのつらさ。笑


この肘付きプランク、お腹周り全体によくききます。
おすすめです。


昨日は女の子だらけでしたが
なかなかにぎやかで楽しいヨガ時間でした~。


ヨガのあとは皆さん、
湯~ぱれあ内でランチをしたり、
足湯にはいったりするそうです~。


さてさて、
出張ヨガ、ご要望があればクラスの合間をぬって行きますよ~。

ママ友集めてヨガサークルを作っちゃうのもいいかもしれませんよー。
ご希望があればぜひお声がけくださいね。

そのほかのクラスもまだまだ募集中!
4月の予定→http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1464267.html

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

今日のカーテンdoヨガの様子はまた後で書きますね~。







  


Posted by うちまゆ at 17:44Comments(0)ヨガのこと

2014年04月12日

ブログとイメージが違う。笑(すっきりヨガ。)

こんにちは。

首を寝違えたのか、右の首筋が痛いです。
朝から「イタタタ」と起き上がるのもやっとな私をみて
「そんなインストラクター、説得力ねぇー。」と
旦那サンはひややかでした・・・・・・。

痛い・・・・・・・・。

さて。・・・・・・・

気を取り直して、昨日のすっきりヨガ、
新しい方が3人いらっしゃって、6人で行いました。
3人のうち1人は先日の雑貨屋さんヨガに来てくれた方です。
昨日はお友達を連れて来てくれました!

もうひとりははるばる(?)飯山から来てくださいました。

新しい方が来る日は私、
緊張します。笑

どんな方が来るのかしら・・・
この内容で大丈夫かしら・・・

結構、不安です。

・・・・・ビビリなんです。笑

でも昨日は、昼間のママヨガもそうでしたが
とても楽しいクラスを行うことができました。

それは受けてくれている生徒さんのおかげです。
ありがとうございます!

昨日は、新しい方が来るので
あまり難しいことはせず、シンプルに
太陽礼拝をメインにやりました。

さらっと流してしまえばあっという間にできちゃう太陽礼拝。

でもひとつひとつのアーサナをきちんと
丁寧に、からだの使い方を意識して
呼吸とともに行えば

からだの隅々までしっかり使えます。

そして昨日は太陽礼拝のAに続いて
太陽礼拝のCもやりました。

クラシカル太陽礼拝。
あまりやらない太陽礼拝ですよね。

アンジャネヤアサナ(三日月のポーズ)がはいる太陽礼拝です。

このふたつの太陽礼拝をゆっくり丁寧に、そして連続してやりました。

1時間のうちほとんどをこれに費やしましたね。
つまり、1時間呼吸とともに動きっぱなしです。

ヴィンヤサスタイルです。
動きは単純ですが、ハードでもあります。
でも心がクリアになります。

最後のシャヴァーサナや瞑想がとりわけ気持ちよく感じました。


後光がさしてますね。笑

明かりをおとしているのでフラッシュがたかれてるからです。笑

終了してから、新しくこられた方が言いました。
「ブログとイメージが違いますね。」

おおー。そうなのか。笑
ブログの私はどんなイメージなんだ?

そして、実際の私は?


とにかく、違うそうです。笑。

どう違うか気になる人は
ぜひ、実際に確かめに来てください。

いろんなクラスがありますよ~。
(結局、そこかー。笑)

4月のスケジュール。笑→http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1464267.html

一押しは
4月20日(日)の雑貨屋さんヨガと
毎週(火)のカーテンdo ヨガです。

・・・・・・・まだお申し込みの少ないクラスです。笑

よろしくお願いしまーす!

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com




  


Posted by うちまゆ at 11:00Comments(0)ヨガのこと

2014年04月11日

じんわり増えてきました!ママヨガ。


こんにちは。

(金)ですね。
4月から新しい生活の始まった方は少しほっとする週末。
我が家も、4月から息子が幼稚園に入園し
それまで保育園の一時保育で集団生活に多少慣れていたとはいえ
保育園と幼稚園の違いに、息子もお疲れモード。

急に大人びた態度をしたりして
彼なりに幼稚園という新しい世界で戦っているんでしょうね。

(幼稚園の門をくぐると、戦闘モードに入ったかのように
顔つきがキッと強気になります・・・・・・・苦笑)

週末はなるべく息子の好きなように過ごすつもりです・・・・
たぶん・・・・・・
いえ、努力します・・・。はい。


さて、今日の午前中はママヨガでした。

このママヨガのクラスが
私がもっているクラスの中で一番いろんな人が来てくださっているような気がします。

お子さんの都合もあるので毎週固定メンバーとはいきませんが
それでもここのところ、じわりとママヨガの生徒さんが増えてきました。

うれしいことです。

そうそう、今更ですが4月号モナミのお出かけカレンダーに
ママヨガの案内を掲載させてもらっています。

気付いてました?笑

これは出張ママヨガサークルにお声をかけてくれたМちゃんがアドバイスしてくれたんです。
モナミのこのページに載せてみたらどうですか?って。
そのおかげもあるかもしれませんね、ママヨガが賑わってきたのは!

ありがとうです!Мちゃん。

さてそんなママヨガ、
今日は3ヶ月~1歳5ヶ月のお子様をつれた6人のママさんで行いました。

最初に来たときは不安でぐずっていたお子様が
だんだんと慣れてママから離れて遊べるようになってきたりしています。

ママが少しでものびのびヨガが楽しめて
お子様がいつもとは違う場所の中で楽しみを見つけて遊んでくれたら
本当にうれしいです。





自分のママ以外のところにいるお子もいたり。笑。

それなりに子供もたくましくなっていきます。笑

春になってお出かけのしやすい天気になってきましたので
ぜひ一度ママヨガにおでかけくださーい。
毎週(金)10:00~11:00です。

ここでママ友ができたら、またそれも楽しいですよね。


さて、もうひとつママさんたちにおすすめ、
今月もやります(日)のキュブルー・雑貨屋さんヨガ。
こちらはお子様連れヨガではないのですが、
逆にお子様から離れたヨガはどうでしょうか?

もし(日)ご家族にお子様を預けられたら
(預けられない方は申し訳ないです・・)
お子様から離れた自分1人の時間を持ってみるのもいいと思います。

4月20日(日)11:30~13:00 
セントラルスクエア向かい側の雑貨屋さん・キュブルーさんにて
たっぷり90分のゆったりヨガです。
1500円、お茶付き。

もしよろしければ是非、おでかけください。
もちろん、ママさんだけじゃないですよー。

とても素敵な雑貨屋さんの2階でやるヨガ。
ぜひぜひ。(くどい。笑)

さてさて
夜からは すっきりヨガです!
こちらも新しい方がいらっしゃる予定。

楽しみです!

ではでは また。








  


Posted by うちまゆ at 17:54Comments(0)ヨガのこと

2014年04月10日

気付く。(はじめてのやさしいヨガ。)

こんにちは。

午前中は晴れていたのに、ぱらっと雨が降ってきましたね。
風も冷たくなりましたねー。
うー、寒い。笑

さて、毎朝幼稚園に息子を送っていくと
幼稚園ヨガサークルに来ていたママさん達に会います。

去年、この幼稚園のヨガサークルに来ていたんです。
今年は残念ながらサークルの方にはいかないのですが

もしよかったら、幼稚園のサークルと並行して
私の方のヨガにも来てみてくださいねー。

特に下の子が今年入園して晴れて1人の身になったママさんには
(木)のはじめてのやさしいヨガ、のクラスがおすすめですよ。
13:30~14:30までで場所もSBC通りなんで幼稚園から近いので
お迎えのママさんだったらちょうどお迎えにも間に合います。笑

午前中がいい方は(火)のカーテンdo!からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ 
がおすすめですー。
10:30~11:30です。

下の子がいる方は(金)のママヨガがおすすめです。
お子様連れOKです。
10:00~11:00です。

思わぬところで宣伝をしてしまいましたー。
すみません。笑

さてさて。
そんな今日ははじめてのやさしいヨガのクラスがありました。
今日は時間を変更して10:00~
シニアの方とじっくりやさしいヨガをしました。

タオルを使ったり、椅子を使ったり、
このクラスではよく壁を使ってクラスをやったりしていますが

今日はオーソドックスに何も使わないヨガにしました。

シニアの方ですが、立位もやりました。

ブルクシャアサナ。
立木のポーズに挑戦です。

前に壁を使ってやってみましたが
今日は壁なしです。

もちろん、片方の足は高くあげる必要はありません。
かかとを浮かせるだけで十分。


なんだ、これは!?

シニアの方は写真NGなので代わりに私です。(なんでだ?笑)
写真を撮りながらポーズをとっているので微妙です。
足の高さはこの程度でいいですよ、というのが伝えたかったんです。


こんな感じです。

最初から足元の写真だけでいいじゃん。笑

いやいや、いつもみなさんの写真をとって載せといて
自分は足だけかよ!と不公平かなと思ったのでー。

律儀なんです。笑

話がそれましたが
そうそう、足はかかとを浮かせるだけで十分なので片足重心で立ってみます。

ポーズの前に
真ん中重心、右足重心、左足重心、と
重心移動の練習もしました。

シニアの方、
ふらふらとすることなく、しっかり片足にのって
ブルクシャ・アサナ、できていました。

そしたらね、その方が言ったんです。
両手を胸の前で合掌していたんですが
「手のひらを真ん中にぎゅっと寄せるとグラグラしなかった。」

すごい!
私が言う前に自分でちゃんと感じてくれている!
しかも
「ただなんとなくやってちゃダメね。
ちゃんとやらないと、わからないもんだね。」って言ってくれました。

素晴らしすぎる!

ヨガは「気付くこと」が大切だといいます。
繊細に気付く意識が大切。

気付こうとしないと、わからないものです。
その気付きの中に、
きっと人生の大切なヒントがたくさん隠されているかもです。

なんとなくじゃ見つからない。

改めて、私は生徒さんから気付きをもらいました。
ありがとうございます☆


さてそんなすてきなシニアの方が毎週来てくれている
はじめてのやさしいヨガ。

来週はあたらしく妊婦さんが来る予定です。

このクラスは初心者の方、もちろん経験者の方
マタニティさん、シニアの方
いろんな方がいらっしゃいます。

どうぞ昼間、お時間のある方は来てみてくださいね。

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com


明日は午前中にママヨガ、夜にすっきりヨガがあります。
どちらも新規の方が何人かくる予定です。

春になって少しずつ活動モードに入ってきた感じがありますね。

ぜひぜひこの流れにのってクラスに足をお運びください~。

4月のスケジュール→ http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1464267.html

どのクラスもまだまだ大募集中でーす!



  


Posted by うちまゆ at 15:20Comments(0)ヨガのこと

2014年04月09日

いすヨガ。(からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ。)

こんにちは。
今日もあたたかないい天気ですね!

今日は朝、息子を幼稚園に送った後、そのまま歯医者へ~。
前歯を麻酔して治療したので
まだ上唇と鼻がしびれていておかしい~です。笑

さてさて、昨日、(月)の出張ヨガの様子を書いたのですが
なぜか連携させているはずのフェイスブックに投稿されませんでしたー。
まぁ、いいんですが、なんでなんでしょ?
前も1回あったんですよねー。
なにが悪いのかなー。

(金)のすっきりヨガの記事も写真があるのに、一覧には
noフォトになっているし・・・・

うーん、わかりません。
ま、いっか。(いいのか!笑)

さて、またまた1日遅れの投稿ですみません。
昨日はカーテンdo!で からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガでした。

どーでもいいけど、クラス名が長いですよね。
すみません。笑

カーテンdo!では毎週(火)10:30からこのクラスをやっていきます。
なかなか宣伝不足で人の集まりがいつも悪いんですよねー。

どういう宣伝方法が効果的なんでしょうか?
誰かいい案があったら教えてくださーい。笑

そんなこんなで昨日のクラスは3名で行いました!

からだが硬くても・・・・・
ヨガはからだが柔らかくなきゃできないでしょ?とか
からだが硬いから無理・・・という言葉をたまに聞いたりしたので
このクラスをやってみたいと思いました。

ヨガにからだの硬さは関係ないです。
むしろからだが硬い方が、その効果を感じやすいかもしれません。

でもそうは言ってもからだが硬いと思っている人にとって
ただ、伸ばして伸ばしてーといってもちっとも楽しくないはず。

なので、いろいろな知恵を使って楽しく、安全に、無理なくヨガを楽しんでもらおうと
昨日は、タオルと椅子を使ったヨガをやってみました。

タオルを使って肩や背中をほぐしたり
椅子を使ってからだを伸ばしたり、ねじったり

からだを十分ほぐした後は、椅子を使ったアーサナをいくつかやりました。


椅子をつかったアドムカ・シュヴァナーサナ。
ダウンドック、下向きの犬のポーズです。

背中と腰が気持ちよく伸びます。


椅子をつかったパールシュボッターナ・アサナ。
足を前後に開いて開脚するポーズ。
これは結構、きつかったようですね。

骨盤を正面にむけるためにややツイストが入り、
前屈するのでハムストリングの柔軟さも必要で
さらには椅子がなければバランスも要するという、見た目より難しいポーズです。

もう少しこのポーズが気持ちよくできるように
いくつかやり方を変えてまたやってみましょう。


椅子をつかったトリコナーサナ。
三角のポーズです。

椅子があると手が床に届かなくてもこのポーズができます。
足首をつかむより安定するので胸をひらく感覚をつかみやすいです。

この他に写真はないですが
椅子をつかったアンジャネヤ・アサナ。(三日月のポーズ)や
椅子をつかった太陽礼拝もやりました。

太陽礼拝まで椅子をつかってできちゃうんです。笑

この椅子ヨガ、なかなか楽しいですよ。
からだの硬さに関係なくぜひ一度体験してみてほしいです。

からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガは
毎週(火)10:30~11:30
カーテンdo!2階セミナールームです。

からだの硬さに関係なくどなたでも楽しめるヨガのクラスにしていきたいと思います。
ぜひお気軽にきてくださいね!

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

ちなみに明日は叶鍼灸整骨院2階で はじめてのやさしいヨガがあります。
こちらもどなたでも楽しめるやさしいクラスです。
毎週(木)13:30~ですが
明日だけ時間を変更して10:00~ですのでお間違えなく~。

4月のスケジュールはこちらで確認してみてください~
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1464267.html

まだまだ募集中!4月20日(日)雑貨屋さんヨガ。
前回の様子はこちらでみてください~
http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1466532.html






  


Posted by うちまゆ at 11:39Comments(0)ヨガのこと

2014年04月08日

子育てサークルへ出張ヨガ。

こんにちは。
今日は時々つよい風が吹きますが暖かいですね。
4月も1週間が過ぎましたね。

我が家も幼稚園入園から約1週間。
幼稚園に行くと毎朝、あちらこちらから泣き声が聞こえます。
まだまだママと離れるのはさみしいですよね。

うちの息子は今まで保育園(一時保育)を利用していたので
しかも2つの保育園、民間の託児所といろいろ行っていたので

まったく、泣きません。

まぁ、楽でいいんですが
逆に少々すれています。

先生にはなから反抗的で
毎朝、ご挨拶の代わりに先生に「うるさーい!!」と叫ぶ始末。

帰りも「さようなら」の代わりに「うるさーい!!」

困ったもんです。

まぁ、彼なりに慣れない環境で戦っているのでしょう。
家に帰るとノンストップでしゃべり続けています。
ものすごいエネルギーです。
変なテンションです。

・・・・・・・・大丈夫か?

ピカピカのぶかぶかの制服、
初日からリボンがボロボロになってました。
毎日直しても、迎えに行くとボロボロ。

「電車に変身した。」と言っているので
きっと戦闘ものごっこをしているのでしょうね。
(テレビ見たことないのにぃ。)

遊びも激しいんでしょう・・・・・・・。
まぁ、元気なら、いっか。
でも「うるさーい」とか「バカー」とか「うん○ー」とか叫ぶのはやめてー・・・・・。


さてさて、またまた大きく話がそれました。

はい。
お待たせしました!笑

昨日は子育てサークルへ出張ヨガに行ってきました。
1日遅れのアップでごめんなさい。

湯~ぱれあ内で活動しているサークル「ゆーゆー子育て広場」さんです。
昨日のヨガは「肩こり解消」をテーマにやってみました。

お子さんが小さいと抱っこ抱っこで肩や腰に負担がきます。
ヨガですっきり肩や肩甲骨、背中もほぐしましょう。

昨日はタオルを利用して肩周りをほぐしました。
タオルひとつでけっこう違います。

利用できるものはどんどん利用しましょう。

他に、こんなポーズも肩こり、首のコリにききます。


シャシャンカ・アサナ。
うさぎのポーズです。
頭がすっきりするポーズでもあります。

後ろで女子3人、井戸端会議のように遊んでいるのがかわいいです。笑


おなじみ、アドムカ・シュヴァナーサナ。
ダウンドック、下向きの犬のポーズ。

これは全身にききますね。
このポーズをアジャストするとだいたい皆さんが「うおーっ」と言います。笑

その「うおーっ」の意味はなんでしょう?笑

女子3人は、けっこういい子で子供同士で遊んでいました。
わりと最初から最後まで喧嘩もなく、ご機嫌でした!
よかった、よかった。笑

来週もゆーゆー子育て広場でヨガをやります。

来週は何をやりたい?と聞いたら
「お腹のひきしめ!」と返ってきたので来週のテーマは
「お腹を引き締める!」です。

暖かくなって、薄着になってくると
からだのゆるみが気になりますね。

・・・・・・私もです。

一緒に、きゅっと引き締めていきましょう!



さて、今日の午前中はカーテンdo!で「からだが硬くてもはじめられるやさしいヨガ」でした。
今日からスタートしたクラスです。

椅子を使った「イスヨガ」をやりました!

その様子はまた後ほど書きますね~。

では!







  


Posted by うちまゆ at 15:29Comments(0)ヨガのこと

2014年04月05日

昨日のすっきりヨガ。

こんにちは。

少し肌寒いですが気持ちよく晴れてましたね。
朝は雪が舞っていて冬に逆戻り?と少し焦りましたが
太陽が出てくれてよかったです。

それにしても、眠い。
果てしなく、眠い。

意識が飛びそうなくらい、眠い。
(どんだけ。笑)
春だからでしょうか?

でも私はきっと、年がら年中、眠いと言ってますね。笑


気をとりなおして、
昨日のすっきりヨガ。笑

昨日は4月最初のクラスでした。
年度始めだからか、みなさんも忙しく
またしても昨日はマンツーマン・ヨガでした。笑

2週連続、マンツーマンで申し訳ない!
しかも、また開始前に女子会トーク?が炸裂し
15分くらい開始時刻過ぎても喋ってました。
いやはや、止まりませんです。笑

昨日のすっきりヨガも、先週に引き続き
ウッティタ・ハスタ・パダングシュタ・アサナ。
という片足バランスのポーズをピークポーズにしてやりました。

先週とそこまでのもって行き方は変えてみました。
背中を床につけて(仰向けで)パダングシュタ・アサナをやってみたり。

立ってやるポーズをそのまま仰向けにしてやることは
結構、重要です。

立っていると難しくて
骨盤が歪んでしまったりするポーズでも
背中をついていれば下半身への負荷がない分
正しい形を作りやすいものです。

そうやって正しい骨盤の位置、体側の伸び等を確認して
立ってやった時にその感覚を思い出してみるのです。

なかなかそうは言っても
寝ている時と立っている時、おんなじにはできませんが
少しずつその差を縮めていけばいいのだと思います。

あとは立位をヴィヤサではさんでやってみました。
ヴィンヤサ、ポーズとポーズを
ダウンドック-(プランク)-チャトランガ-コブラ-ダウンドック、で繋ぎます。

それだけで結構な運動量になったりします。

いやあ、昨日の私はからだが重かった!
最後まで重かった。
そんな日もあります。

運動不足ですね。
最近、動いてなかったんです。
毎日、少しでもヨガの時間をとれるといいんですがねぇ。

息子が幼稚園に入園したので
少しずつ自分のヨガの時間を作ったり
あとは、ぶらぶらっと歩く時間を作ってみたいと思っています。

昨日も話に出たんですが
ランニングもやってみるといいかもしれないです。

私、走るのは本当に嫌いなんですが
でもそれは学生のときの記憶であって
今やってみると意外に楽しいかもしれません。

子供の時はできたのに、大人になったらできなくなったことって
やっぱりありますが、

でも、逆もありだと思うんです。

子供の時はできなかったのに、大人になったらできるようになったってこと。

私はむしろそっちの方が多いかもしれません。

子供の頃は私、めちゃめちゃ運動音痴でした。
体を動かすことが嫌いでした。
体も棒のように硬かったです。

でも今は体を動かすことが好きですし
体もまあまあ柔らかいです。
運動音痴は・・・・うーん、
不器用なところは変わりませんが
子供の時よりはマシな気がします。

だから、大嫌いだったマラソンも
今やってみたら、その楽しさがわかるかもしれないかなぁって
少し思い始めてきました。笑

そのうち挑戦するかもしれません。笑


さて、話がどんどんずれていきましたが、笑

私はみなさんの瞑想の時の表情が好きです。

Nちゃんにはいつも凛とした力強いうつくしさを感じます。


まさかアップでは撮れないので遠く?から。笑

シャヴァーサナで明かりを落とすので
少し写真が暗いですね。

さてさて、
来週のすっきりヨガは新しい生徒さんがお二人来る予定です。
もし少し興味あるなぁって方がいましたらぜひ来週の(金)お越しください。
初めて参加の人がいる時が狙い目です。笑

冗談ですが。笑

すっきりヨガは毎週(金)19時~です。
昼間働いている方など、ぜひぜひこの夜のクラスをどうぞ~。

お問い合わせ・お申し込みは
090-7840-4652
maa.230646@gmail.com

そのほかのスケジュールはこちらから確認してみてください。

http://mayuyoga.naganoblog.jp/e1464267.html

さて、今日の夜は久しぶりに
ヨガのクラスを受けに行ってきます。
きっと、きっついヨガです。笑
このなまった体で大丈夫か不安ですが、楽しんできます!

ではまた。


  


Posted by うちまゆ at 16:54Comments(0)ヨガのこと